![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36618261/rectangle_large_type_2_a2d91f19d70e2dd32485ea647852cc15.jpg?width=1200)
よくわからない葉っぱの炒め物
10月12日月曜日。
新企画の大事なオンラインミーティング、初対面の人もいて始めるまで緊張してたけど、ビデオが繋がった瞬間から初めてとは思えないくらいすごい親しみが湧いてとても楽しくて有意義なミーティングだった。
今日のみんなはLAにいるから国内時差3時間。お互いの時間帯に気を遣ったりすることが当たり前にできたり、それぞれ違う状況にいてもお互いにリスペクトがあったり、温かい人間力に触れられて嬉しかった。
オンラインでも伝わることは伝わるものですね。
————
そんなこんなで、今日は料理しないつもりだったけど、昨日のカレーの残りはすぐに終わっちゃったし、頭を使ったらお腹が空いて野菜が食べたくなったので、ご飯が炊けるのを待つ間に何かパパッと作ることにしました。
スーパーの野菜コーナーに心躍る野菜が特に売っていなくて、目についたこの葉っぱを買ってきた。
コーラードグリーンズ???
一体なんだろうこれ。
ちなみにWikipediaでは日本語のページが無かった。
何かよくわからない葉っぱ。
一枚ずつが結構大きいし、肉厚。
茎?も太い。
とにかく葉っぱであることに違いはないから、甘辛く炒めたらとりあえず食べられるんじゃないかと思い、
鶏肉のカシューナッツ炒めにすることにしました。
適当に切ったニンジン、椎茸、太ネギ、鶏肉、カシューナッツとよくわからない葉っぱを油で炒め、塩胡椒、蜂蜜と醤油でさっと味付け。仕上げにごま油。
ちゃんと中華っぽい。合格!
肝心のよくわからない葉っぱは若干硬さが気になるけど、苦味やクセは全然ない。
何か身近な葉物野菜に例えたいんだけど、なかなか思いつかない。
ほうれん草でも小松菜でもチンゲンサイでもない。ケールが近いかなぁ??でも縮れてないし、全然別物なんでしょう。
湯掻いたり、塩もみすればもっと食べやすくなるかなー
でも、モリモリ野菜食べてる充実感はあるから今日のところはこれでOKということにしよう。
—————
本日も雨のせいかお犬様たちはゴロゴロ