どうやら自分は親ガチャでSSRではなくとも、SRくらいは引いてるらしい③

↓これの続き



すぐに設立されたスクールカースト

自分の通っていた小学校は、野球部とバレー部がスクールカーストNo1だった。

常に話題の中心にいて、すべてはこのカースト達から生まれていく。

どちらかに所属してるだけで楽しい学校生活が送れることは自明だったので、それほど野球に興味はなかったけど、皆と仲良くしたかったので入部したい旨を親に打診した。

ご存知か分からないが、野球ってすごくお金がかかる。

親は介護士をやってる。収入的にもちろんNG。

まあ、これも仕方ない。


中でもショウマ君と、ユウイチ君、レナちゃん、この三人はこの先の小学校〜中学校生活を語る上で外せないメインパーソナリティとなるので、ちょっと解説しとく。

ショウマ君のステータス
・ENTJ
・野球部(ショート)
・足速いが、それ以外は結構不器用
・お勉強できる(大体2番、自称数学のプリンス)
・イケメンではない
・2つ下に弟いる長男
・とてもひねくれていて小言が多い
・口下手
・低身長
・学級委員長とか大好き
・なんかあるとすぐ人使って政治力で痛めつけがち
・天才型or努力型でいうと圧倒的努力型
・親がモンスターペアレント過ぎてやばすぎる
・そこそこ裕福(きれいな戸建てに住んでる)

ユウイチ君のステータス
・ISTP
・野球部(キャッチャー)
・足速いし、なんでもできる
・お勉強できる(大体1番)
・緑色のソフランの匂いがめっちゃするイケメン(しみけんをイケメンにした感じ)
・年の離れたお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる末っ子
・切れ者で、仲間大好き、ゆっちの愛称で人気者(男女ともにモテモテ)
・口下手一派手前だが、お兄ちゃんの影響で悪口のセンスは一級品
・高身長
・学級委員長とかめんどうごとは嫌い、というか悪目立ちを避けるタイプ
・なんかあるとすぐ人使って政治力で痛めつけがち(ISTPのくせにこういうところはぽくない)
・天才型or努力型でいうとやや天才型(多分影でコソ勉してたけど、地頭良いタイプ)
・シングルマザーでそんな裕福ではない、実家暮らし

レナちゃんのステータス
・ENFP
・バレー部(セッター)
・足速いし、なんでもできる
・お勉強はそこそこ(上の下)
・美人じゃないけど、独特の魅力で圧倒的マドンナ(顔が似てるわけじゃないけど、3時のヒロインの福田麻貴的な魅力)
・年の離れたお兄ちゃんが二人いる末っ子
・女の子からは性格悪いとかで人望低めながらも、政治力は高い、愛嬌あり、話題の守備範囲がすごい、ので人気者
・身長は普通
・口達者で、人の感情読み取るのうまくて、その時々で必要なロールを演じれる器用ないい子ちゃんタイプ
・天才型or努力型でいうとやや努力型(ちゃんとコツコツ勉強して堅実に成果出すタイプ)
・両親がいてごく普通の裕福度

自分のステータス
・ESTP
・帰宅部
・足速い、器用貧乏
・お勉強は理系だけGood
・お目目クリクリのかわいい容姿
・一人っ子
・ぼっち
・身長は普通
・異常な口達者、反抗的、喧嘩っ早い、でも人見知り
・天才型or努力型でいうとかなり天才型というか見様見真似ですべてを乗り切るタイプ
・シングルマザー、貧しい、実家暮らし


入学から小学校卒業どころか、中学もエスカレーターもどきだったので、中学卒業までこの人物たちと環境で関わっていく。

基本の構図はこう。

レナちゃんとユウイチ君、鬼モテで周囲の有象無象が奪い合う

レナちゃんとユウイチ君、くっつく

レナちゃんとユウイチ君、破局

これの繰り返し。


有象無象がスーパースターとマドンナにうつつを抜かしている間、メインパーソナリティー達には何が起きているか。

ショウマ君
→ユウイチ君にジェラシーメラメラで、ショウマ党の拡大と勉学に勤しむ

ユウイチ君
→仲間とつるんでバカやってる

レナちゃん
→将来見据えてコツコツ徳積んでる

自分
→友達作りとその延長上で喧嘩、あとポケモン、上記の戦線には参加していない(友達ほしくて仕方がなかったのでそれどころではない)


基本は上記の通りだが、それでは暇すぎてカーストNo1の民達はやってられないのだろう。

貴族が如く、いじめというおもちゃを発見する。

誰でもいいのだ。ちょっと自分の力を誇示できて、突いたら突付いたら丁度良く鳴く、そんなおもちゃが欲しくなるらしい。


彼らがおもちゃを見つけて以降、平和だった生活が少しずつ変わっていく。

ただのラブコメディ一色時代は、ユウイチ君とレナちゃんの二人で物語が進んでいたが、いじめという新しい発明によって、ショウマ君の勢力の活気が見え始めてくるのもこの頃。

今の時代でいう陰キャが片っ端から標的になった。

ユウイチ君のおもちゃの役目が終わると、トレンドのようにすぐ新しいおもちゃが買い足される。

使用済みのお古は、2ヶ月スパンで出番待ちからリユースされる。

もちろん、おもちゃ側だって息抜きが必要だ。

愚痴の一つもこぼしたくなる。それをパトロールして自分の側に取り込み始めたのがショウマ君。

自分がこのサイクルに巻き込まれるのはもう少し先の話。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集