見出し画像

03. 10月フィールドワーク DAY1

こんにちは!
田舎留学プロジェクト広報担当の河本です。
今回は10月に実施した南伊豆町フィールドワークのご報告をさせていただきます。

7ヶ月ぶりの南伊豆町

 田舎留学プロジェクトの実現に向け、私たちメンバー5名は、10月26日から27日にかけて南伊豆町を訪問しました。この地を訪れるのは、地域連携ワークショップの最終報告会で訪れた3月以来、実に7ヶ月ぶりとなります。久しぶりに訪れた南伊豆町でしたが、そこには変わらないあたたかさと安心感がありました。

531 Coffee&Bake さんでの昼食

 南伊豆町に到着後、最初に足を運んだのは、町役場近くにある「531 Coffe & Bake」 さん。店内には、美味しそうなサンドイッチをはじめ、パウンドケーキやスコーンなどの焼き菓子も並べられていました。今回私たちがいただいたのは、ベーグルサンドとフォカッチャサンド。メンバー全員でとても美味しくいただきました。

今回いただいたフォカッチャサンド。とても美味しかったです!

田舎留学プロジェクトのスタッフに正式に委嘱されました

昼食後、私たちは南伊豆町役場を訪れ、岡部克仁町長を表敬訪問させていただきました。岡部町長とは、今年3月に本プロジェクトの提案を行って以来の再会となります。今回の訪問では、田舎留学プロジェクトの実現に向けた具体的なお話をさせていただいただくとともに、町長から直々に激励のお言葉をいただく貴重な機会となりました。
 さらに、私たち5名は、南伊豆町長特命プロジェクト「(仮)従来の観光体験の枠を超え、南伊豆町の人の温かさを肌で感じる “田舎留学”」の事業推進スタッフに正式に委嘱されました。今後は、南伊豆町役場企画課地方創生室と連携しながら、事業の実現に向けて全力で準備を進めていきます。

町長・町の皆さんとの懇親会

 夜には、南伊豆町の皆さんとの懇親会を開催しました。今回宿泊させていただいた ”Guest House Daja" さんの広間をお借りし、Dajaの女将さん、岡部町長、町役場の皆さま、地域の皆さまと一緒に夜ご飯を食べました。皆さんが持ち寄ってくださったお料理を堪能しながら、楽しいひとときを過ごしました。
 懇親会では、私たちがまだ知らない南伊豆の魅力や課題について、皆さまからさまざまなお話を伺いました。未熟な私たちの話にも真摯に耳を傾けていただくとともに、多くのあたたかいアドバイスをいただきました。いらしていただいた皆さんの優しさに触れ、改めて南伊豆のあたたかさを感じられた懇親会となりました。

懇親会のようす。ご参加いただいた皆さんが持ち寄ってくださったお魚や猪のお肉、麻婆豆腐など、たくさんの美味しいお料理をいただきました!

次回の投稿ではフィールドワーク2日目のようすをお届けします!


田舎留学プロジェクト広報担当 河本結生

Email : inakaryuugaku@gmail.com
X : @inakaryuugaku
Instagram : @inakaryuugaku

いいなと思ったら応援しよう!