大坪 三社祭
![](https://assets.st-note.com/img/1714357929992-cdzVNsXB2Q.jpg?width=1200)
大坪町 津島神社にて。
ローカルな旭地区の神社を勝手に紹介してます。よそのお祭りに行く機会が普通ないと思いますので、何かの参考になれば嬉しいです。
大坪町の津島神社はざっくり500年ぐらいの歴史があります。
春は毎年三社祭を行います。
津島神社とは別に大坪町内にある、
稲荷神社、高能(昔は皇能、だったとか)権現、お冠(おかむり)さん
を津島神社の和室に集まって遥拝するもの。
本来は各々伺ってお祭りするのが本意ですが、山の上にあったりして、なかなか行けないので、中心にある津島神社に集合して行っています。
明治ごろ高能村と大坪村が合併したので、高能地区のかつての神様
お冠さんは、旭の民話にも載ってますが
源氏の武士が、かぶっていた帽子を脱いで置いたら、それが大きな岩になった、とさ。
大きな岩を御神体にしていたことが伺えます。
旭ではよくある、車で登っていけない山の中の小さな祠や神社。遥拝するところが増えてきました。