見出し画像

【フォトレポート】アークナイツ5周年記念フェス「With You」を写真で振り返る

アークナイツ5周年記念フェス「With You」で撮影してきた多くの写真を交えたレポートです。6周年記念フェスの参考になればいいなと思います。

※物販、「ドッソレスBINGO!」、「オペレーターと2ショットフォト」には参加していません。

龍門スラングが飛び交うDay1の「アークナイツのすゝめ」、今年もふわもちだった「アークナイツレポート5周年版 & イベント会場レポート」、DJのノリかたが分かった「MUSICスペシャルステージDay2」などなど見所がありますのでアーカイブをぜひご覧ください。

そのうち非公開になりますのでお早めにご覧ください。

個人的に両日とも参加でき、とても嬉しかったです。




1.会場外

両日かつ異なる時間帯に入場したので、入場時の様子をお伝えします。
今後参加してみたいドクターは参考にしてみてください。

フェスのキービジュアル看板

1日目は13時頃に到着しましたが、並ぶことなくスムーズに入場できました。
休憩しているドクターたちが多いため会場内の通路やアトラクションは2日目の午前と比較して空いていました。

2日目は7時頃に到着しました。が、すでに待機列があり、ビックサイトの建物に入れたのが並んでから30~40分後、そこから90分ほど待機し会場に入場しました。

会場出入口付近にあった看板


2.会場内

会場内の展示物、イベント等の紹介をしたいと思います。

アークナイツ 5th Anniversary Fes.「With You」特設サイト より

一部参加、撮影できなかったものがありますがご了承ください。


2.1 展示


2.1.1 CoralCoast コーデスタンディパネル展示

CoralCoast(水着)を持っているオペレーターのスタンディパネルが展示されていました。

スカジ
サンタラさん(左目の鉱石病が痛々しい…)
チェストナット
ホシグマ・シルバーアッシュ・ロープ
シルバーアッシュ
オリジムシ 海ver
ホシグマさん
マッターホルン・ケイパー・アンジェリーナ
腹筋!
ウタゲ・ビーズワクス・イフリータ・エイヤフィヤトラ
ニアールさん・エンカクさん・プロバンス
滅茶苦茶大きかったエンカクコーデ
サイラッハ・グム・けおべ
レッド
伝説のコーデ シャイニング


2.1.2 アニバーサリービジョン

ここでは記念楽曲が流れていました。公式YouTubeチャンネルにも後日アップロードされると思いますので、ぜひご覧ください。

Day2のアーカイブにもありますので早く見たい方はそちらをご覧ください。
曲終了後のコメントも必見です!!!

・アマイロ(テキーラ)

・焦がれるひととき(エイヤフィヤトラ)

・Runaway(ReoNa)

・Just got emo!(W)

じゃがいも!

・Peaceful days(パゼオンカ)

・Faraway Holiday(テキーラ・エイヤフィヤトラ・W・パゼオンカ)


MV放映中の様子
案内看板
アニバーサリービジョンの裏側に今フェスのキービジュアル


2.1.3 5周年記念資料展示

アニメPVの原画になります。

火山と雲と夢色の旅路
樹影にて眠る
ダーティーマネー
「クソが!」
悪兆渦流
ツヴィリングトゥルムの黄金
銀心湖鉄道
ダッシュするデーゲンブレヒャーさん
ニヤニヤ谷へ
懐黍離
バベル
首根っこを掴むアスカロン
慈悲光塔
生存航路
フワフワスカジ
alchemaniac先生&Namie先生の合作「星空の下」

アーカイブにドローイングの様子が公開されています

この他にもアニメ全シーズンの線画のみOP、EDや関係者のサイン展示がありました。
個人的には線画のみOP、EDがとてもとても良かったです。


2.1.4 ドリー巨大バルーン

ハハッ!
羊の正面
ピンクスチームに紛れる羊


2.1.5 だれうさねぶた


2.1.6 等身大Mon3trフィギュア

4周年に引き続きの登場です。

4周年のレポートにて紹介していますので、そちらをご覧ください。


2.1.7 オペレーターウォール

実装順にオペレーター達が並んでいました。
300を超えるオペレーターが実装されていますので、カメラに収まりきらないほど長く続いており、とても圧倒されました。

推しを撮影中
5年の重み


2.1.8 5周年記念展示「回想」

2024年に開催されたイベントを振り返ることができるコーナーです。
イベントホーム画面とスタンディパネルを組み合わせた展示方法は良かったです。


2.1.9 5周年記念フォトスポット

クオリティが高く、ポーズも素晴らしいコスプレイヤーの皆様や暴れ放題の着ぐるみアーミヤなどを撮影できる場所になります。
また、キービジュアルに登場していたオペレーター達のスタンディパネルも展示されていました。

撮影会のスケジュール

初めにキービジュアルに登場していたオペレーター達のスタンディパネルの写真です。
スタンディパネルが飾っている状態の時はどこから撮っても、近づいても良いとアナウンスがありました。

腹筋!!


次にコスプレの写真になります。
エリア内に整列して一定時間ごとに、徐々に最前列へ移動する交代制が採られていたおかげでしっかり撮影することができました。

・アーミヤ(ましろ さん・・・https://x.com/sirousa1211

アーミヤ!

・ケルシー(こめこ さん・・・https://x.com/come_cos

ケルシー!

・クロージャ(めでぃ さん・・・https://x.com/lv_moe

クロージャ!

・ロゴス(おじぎ さん・・・https://x.com/ojigi_chandayo

ロゴス!

・シヴィライト エテルナ(サンサン33 さん・・・https://x.com/heaven15201314

殿下!

・ウィシャデル(千阳 さん・・・https://x.com/tokio0131

だぶちとだぶち
ウィシャデル!

・アスカロン(天川星夏 さん・・・https://x.com/seika_ruru

アスカロン!


最後に着ぐるみ'sの写真を紹介します。

着ぐるみたちはフォトスポット以外にも出没していたのでシャッターチャンスを見逃さないように!

集合写真
先生の決めポーズ


・だぶち

Wの記念楽曲が流れるタイミングでだぶちが登場
圧をかけるだぶち


・ケルシー

ずっとこのポーズ


・アーミヤ

圧をかけるアーミヤwithケルシー
圧をかけるアーミヤ


2.1.10 征戦騎士と記念撮影

あの名場面が再現された場所になります。


2.2 アトラクション

3、4周年の時よりもスムーズにアトラクションを体験することができました。
混み始めると、整理券をすぐに配布し始めていたのでストレスなく楽しめました。

配布された整理券
待機列周辺で配られていました。

私が見た範囲だと、午後は「ドッソレスBINGO!」以外、最長30分待ちになっていましたので、人気のアトラクション以外は午後ゆっくり周ると良いでしょう。


2.2.1 啓示板パズル

同じ色の啓示板を3つ以上揃え、目標のコンボ数を目指すゲームでした。
コンボが成立しないと一定時間ごとに一部の啓示板が動かすことができなくなります。
面白かったです。

ゲーム画面
リザルト画面


2.2.2 白熱!スツール滑走カーリング大会~5周年記念杯~

スツールを

ロゴス・Mechanist
Misery・ブレイズ
ハワワアーミヤかわいい
出口

2.3 フード&ドリンク

9時半に入場して、フードエリアに並び始めてから30分程度で整理券を確保できました。
10時頃から本格的に長蛇の列が出来ていたので、整理券も配布されていました。

ここでフード&ドリンクの流れについて説明します。

フード&ドリンク獲得の流れ
1.注文用紙に数量を書く
2.整理券をget!
3.商品ごとに担当しているキッチンカーにて商品と引き換え
4.フードget!

並び始めてある程度すると、注文用紙とペンがスタッフさんから配布されます。

注文用紙

注文用紙に数量を書いてレジの方に渡すと、整理券がもらえます。
整理券は以下の写真の通りで、商品と交換します。

引き換え時間は指定されておらず、好きな時に引き換えることができます。

今後もこのような形式だとすると、整理券を紛失した場合、無効になってしまいますのでお気をつけて下さい。

飲食スペースのキャパはとても小さいです。
テントが準備されていますが入場者数にたいして少な過ぎるので、基本地面で食べると思っていて下さい。

以下、私が注文した商品です。どれも美味しく頂きました。

バグパイプの豆スープ

キヌアミックスのプチプチ感がいいアクセントになっていました
ボリバルブリトー

Ace直伝のブリトーです。温かいまま提供されました
わかりにくいですがボリバルブリトーの中身です
炭火焼獣肉ラップ

攻撃力+10%
獣肉とにんじんの組み合わせが良かったです
獣肉とにんじん
補給物資 立方体

口の中の水分が持っていかれました
高山の雪解け水(別日に撮影)

カランドの巫女様もご愛飲しているお水


3.謎解きスタンプラリー

今年はQRコードを読み取るだけではなく、謎解きも追加されました。
会場マップやゲーム内の数値を活用する謎解きは新鮮で難しかったですが、ヒントもあったので1時間程度で解くことができました。
普段は謎解きはしないので、終了後は達成感がありとても楽しかったです。

謎解きのQRコード
個人的に面白かった謎解き3選
ぜひ解いてみてください!
私を含めQWERTYキーのドクターには大変だった最後の謎解き


4.スペシャルステージ

アークナイツフェスで初のDJステージが開催されました。
1日目も良かったのですが、2日目は大いに盛り上がりました。
DJの方々ありがとうございました。

今後もミュージックステージがあれば、1曲目から取り敢えず手拍子して盛り上げたいと思います。


5.感想

まずは3、4周年のフェスに続いての参加ができたのでとても嬉しかったです。

今回はスタッフさんの努力と愛がたくさん見受けられましたように感じました。

人だかりができるところにはスタッフさんが常駐し声を掛けていたり、テープ、ロープを使って通路を確保したり、適宜入場制限をかけたりと安全かつ皆が楽しめるように配慮していました。

また、着ぐるみWを誘導する際に「だぶち」と呼んでいるスタッフさん、DJステージでノッていたスタッフさん、カーリングで私が失敗したらもう1回投げて良いよと言って頂いたスタッフさんなどなどアークナイツフェスを全力で盛り上げる姿勢に感動しました。

参加したものとして大変有難く、いい思い出を作ることができました。
関係者の皆様方にお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

ぜひ、来年もフェスの開催を心待ちにしております。


最後の記念撮影
帰路に就くドクターたち


最後までお読みいただきありがとうございました!