見出し画像

【ライフハック】検索条件の絞り込み【Gmail活用】

経営戦略コンサルタントのちょーすです。

Gmailでお目当てのメールを探したり、フィルタを設定する際には検索条件の絞り込みを行うことで目的のメールを掘り当てたり、ピンポイントとなフィルタリングを設定することが出来ます。

検索条件の絞り込み

GmailにはWEB版にもスマートフォン版にも検索ウィンドウが設定されていますが、ここで単純に検索したいキーワードを入れたとしても探したいメールは埋もれてしまっている方が多いと思います。

そのような場合に検索条件の絞り込みが役に立ちます。

検索条件はここに入力します。

個人的には特定のキーワードでメールを探すことがありますが、そのままキーワードを入れるだけでは、関連する全てのメールがヒットして、結局そこからメールを更に調べる必要があるため、キーワード系で完全一致で絞り込んで、更に宛先系や日時系で検索条件を絞り込んで検索を楽にします。

検索条件は特定のメールを探す際だけでなく、フィルタを設定する際にも重宝します。

特定のアドレスから送られてくるメールは基本的に受信トレイをスキップさせるが、特定のキーワードがそのメールに含まれているとスキップしないといったことも可能になります。

宛先系

from:

特定の送信元からのメールを検索します。

to:

特定の宛先へのメールを検索します。

cc:・bcc:

CcまたはBcc欄に特定のユーザーが含まれているメールを検索する。

deliveredto:

特定のメールアドレスに送信されたメールを検索します。

list:

メーリングリストからのメールを検索します。

rfc822msgid:

特定のMessage-IDヘッダーを含むメールを検索します。

日時系

after:・before:・older:・newer:

指定した期間に送信されたメールを検索します。(ex:before:2004/04/18)

older_than:・newer_than:

期間より古いまたは新しいメールを検索します。d(日)、m(月)、y(年)を使用します。(ex:older_than:1y)

キーワード系

subject:

件名の単語やフレーズでメールを検索します。

OR または {}

1つ以上の検索条件に一致するメールを検索します。

AND

検索条件のすべてに一致するメールを検索します。

-

検索条件からメールを除外します。

AROUND

2つのキーワードが近くにあるメールを検索します。2つの単語間に許容可能な単語数を指定します。(ex:holiday AROUND 10 vacation)引用符を追加すると、入力した単語の順序と一致するメールを検索します。(ex:"secret AROUND 25 birthday")

label:

いずれかのラベルの付いたメールを探します。

category:

受信トレイのカテゴリを使用している場合に、いずれかのカテゴリのメールを探します。

""

指定した単語やフレーズが含まれるメールを検索します。(ex:"dinner and movie tonight")

()

複数のキーワードをグループ化します。(ex:subject:(dinner movie))

+

単語と完全に一致するメールを検索します。(ex:+unicorn)

添付データ系

has:

次を含むメールを検索します。添付ファイル・埋め込み画像(has:attachment)YouTube動画(has:youtube)ドライブ ファイル(has:drive)Google ドキュメント(has:document)Google スプレッドシート(has:spreadsheet)Google スライド(has:presentation

filename:

特定の名前またはファイル形式の添付ファイルを含むメールを検索します。(homework.txt)

size:・larger:・smaller:

サイズでメールを検索します。(ex:size:1000000)

ラベル系

has:yellow-star・has:orange-star・has:red-star・has:purple-star・has:blue-star・has:green-star・has:red-bang・has:orange-guillemet・has:yellow-bang・has:green-check・has:blue-info・has:purple-question

さまざまなスター オプションを設定している場合は、スター オプションでメールを検索できます。詳しくは、Gmailでのスター付きメールをご覧ください。

has:userlabels・has:nouserlabels

ラベルが付いているメールまたは付いていないメールを検索します。ラベルは、スレッド全体に追加されるのではなく、個別のメールに追加されます。

ステータス系

in:anywhere

Gmail全体(迷惑メールとゴミ箱内のメールも含む)でメールを検索します。(ex:in:anywhere movie)

in:snoozed

スヌーズしたメールを検索します。(ex:in:snoozed birthday reminder)

is:

以下のステータスでメールを検索します。重要(is:important)スター付き(is:starred)未読(is:unread)既読(is:read)ミュート(is:muted)

まとめ

Gmailは何もせずとも便利なツールですが、更に自分の使いやすいようにアレンジをすることで更に便利になり、個人的には秘書が付いたような感覚になります。

太字部分をそのままコピーして貼り付けられるようにしてますので、上手く活用してもらえればと思います。