![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380722/rectangle_large_type_2_5c0d08d8cbf55661d9a80303551331f5.jpg?width=1200)
【美祢市】你好【麺家】
うまいもんハンターのちょーすです。
美祢の中華料理店としては地元の方では知らない人がいない名店を訪れました。
オススメ度:★★★★★(美祢と言わず、山口県内、いや国内有数の中華の美味しさ!)
你好
美祢市大嶺町にある中華料理店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381019/picture_pc_2a2b251840159b11d69f412048c0476d.jpg?width=1200)
営業時間は11時から14時までと17時から21時までの2部制となっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381058/picture_pc_99df1fd504ee2397e87a15d418a8cbd2.jpg?width=1200)
かなり食材や調理方法にこだわっている店主で、自らを「中華ばか」と名乗っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381069/picture_pc_1c2d2c7f253a321773ad68263d270562.jpg?width=1200)
店内はカウンター席が6席程と4人掛けテーブル席が3つのみとなっており、大人数で入る際には事前に予約しておく事をオススメします。
メニュー
メニューは麺飯類、おつまみメニュー、単品メニュー、点心があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380988/picture_pc_ff5796ea27e4f3876a2f55e2b2880a5b.jpg?width=1200)
おつまみメニューに青菜炒めや太モヤシの辛口炒めが入っているのはやはりニンニクたっぷりでお酒が進む味付けなのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380991/picture_pc_17f870ded7fc5bbf3985d4de8a0b1226.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380992/picture_pc_9d00a6d263bf1d90ac3e8434835f8994.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380993/picture_pc_2f2be49001260b7b49b96847f311a6c4.jpg?width=1200)
点心は時間が掛かるとありますが、注文を受けてから包み、蒸し上げるからでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380994/picture_pc_630caec42f9cf30b487f8bedc40834c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380990/picture_pc_b1ea3ab3c3202a79086ca5232ee224ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125380995/picture_pc_15300d3e06763aa1829bb797acc29508.jpg?width=1200)
ランチは日替わりであるようです。
ひき肉と溶き卵の湯麺
湯麺を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381127/picture_pc_13b4534bf1ac093c9447324c4734229d.jpg?width=1200)
ニラの風味も活かしつつ、スープの旨味も合っていて、非常にシンプルな料理ではありますが、かなり美味しいです。
ザーサイと豚肉のタンメン
野菜が沢山入ったタンメンも頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381130/picture_pc_cc316ffd07c3fc54fc6cca72b428a75f.jpg?width=1200)
もやしとニラとニンジンにキノコが入った野菜たっぷりで、それぞれの野菜がシャキシャキです。
醤油ベースのタンメンですが、こちらも美味しいです。
ガーリック炒飯
辛めのガーリック炒飯を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381132/picture_pc_9b1fc3d653b9023c66966a0eb96464c5.jpg?width=1200)
コチ醬の辛さとニンニクの風味がガッツリと効いた炒飯で、食べると確かに辛いですが、その後に旨さの波が押し寄せます。
2ミリ程にスライスされたニンニクが入っており、それを食べるとパンチが効いたニンニク感があります。
大根のスープも一緒に提供されましたが、これがまた大根の甘さを極限まで引き出しており、最高です。
炒飯
子供用に炒飯も頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381143/picture_pc_9009af71f0c66e04e29c214bcc5da718.jpg?width=1200)
ガーリック炒飯と比べると風味のパンチが弱く感じますが、シンプルに美味しいです。
肉野菜炒め
野菜が不足しがちなので、肉野菜炒めも頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125387925/picture_pc_ed83d5b75aff42473528278fcfe7b865.jpg?width=1200)
やはりどの野菜もシャキシャキに炒められており、シンプルな料理だからこそ、この味を再現することは家庭では出来ないと改めて感じます。
水餃子
焼餃子と悩みましたが、水餃子を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125387935/picture_pc_e2aef6196049d50bcc66a77ce7062bf4.jpg?width=1200)
香辛料の香りが特徴的で
まとめ
正直、どの料理を食べても間違いないので、どのメニューもオススメです。
子供を連れて行く際には、麻的や辣的に辛いメニューが多いので、そのメニューは外した上で胡椒の量を控えめにお願いすると一緒に美味しく食べられます。
調味料まで自家製される等のこだわりが強いお店ですが、味は私が保証します。
是非、美祢で食事をする場所を探されている際には、一度足を運んで見てほしいと思います。
JR美祢線はありますが、豪雨災害から復旧の目処が立っていないため、公共交通手段はほぼ皆無で、私が訪れる時には車なので、お酒が飲めません。
ここでお酒を飲みながら、美味しい中華料理を食べたいと切に願っています。