![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152726366/rectangle_large_type_2_9b37381f00b4442b88226d8d9438b61e.jpg?width=1200)
【大阪国際(伊丹)空港・制限エリア外】大阪エアポートワイナリー【PriorityPassでワイン飲み放題&ステーキ】
経営戦略コンサルタントのちょーすです。
プライオリティパスを所持していましたが、これまでなかなか上手く活用が出来ていなかったので、活用してきました。
空港でおつまみ付きでワイン飲み放題が出来るのは航空会社ラウンジ以上のサービスです。
Priority Pass
プライオリティパスについては過去の記事にまとめていますので、こちらをご確認下さい。
当時まとめていた情報から、大阪国際空港にもサービスを受けられる店舗が追加になりました。
大阪エアポートワイナリー
大阪国際(伊丹)空港の3階にあるワインバーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725160928649-WD0QQrvyUd.png?width=1200)
営業時間は11時から22時までとなっており、その時間であればプライオリティパスも利用出来ます。
1. カード保持者様は、ラウンジの無料ご利用回数分を使って、最大2時間のご滞在およびレストランが指定するセットメニュー(飲み放題のハウスワイン、またはソフトドリンク1杯を含む)を1回無料でお楽しみいただけます。このセットメニューの特典は、カード保持者様がお持ちのラウンジのご利用可能回数内でのラウンジご訪問1回分に相当します。ご利用条件によっては、料金をカード保持者様に請求いたします。ご登録時にご利用いただけるカードの枚数は、カード保持者1名様ご利用1回あたり1枚とさせていただきます。
2. カード保持者様は、入店時間から6時間以内に当レストランを再度ご利用になることはできません。
3. 同伴者はご利用いただけません。
4. 大人の方とお食事をシェアされる場合、7歳未満のお子様は入室無料です。
5. カード保持者の方は、ご利用前に有効なカードと当日ご搭乗のフライトの搭乗券をご提示ください。
6. セットメニューの譲渡、換金、返金はできません。また、チップの支払いに充てることもできません。
7. 優待サービスの価値がラウンジの無料ご利用回数分の価値を下回る場合でも、プライオリティ・パスおよびその提携企業は責任を負いません。
8. 本店舗は、ラウンジのご利用やその他の空港エクスペリエンスの代わりにご提供しているものです。同日中に無料ご利用回数分を繰り返し使用されますと、特典提供事業者から料金が請求される場合があります。
使い方
まずは入店時に「プライオリティパス」を使う旨を店員の方に伝えます。
するとプライオリティパスカードと搭乗券の提示を求められるので、提示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725160524994-xiyZ6WbXWO.png)
プライオリティパスをリーダーで読み込み、搭乗券に印字されている2次元バーコードを読み取ることで、利用が出来ます。
無事に読み取りが出来たら、席に案内され、プライオリティカード専用メニューが提供されます。
セットメニュー
メニューには食事の他に飲み物もあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152722121/picture_pc_dc887174609c6b494b2df4e830375e54.png?width=1200)
食事はサラダとメイン、パンかライス、デザートです。
メインは牛ステーキと魚のソテーから選べ、パンかライスも選べます。
飲み物は60分間の自社醸造ワインの飲み放題かソフトドリンクが選べます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152722119/picture_pc_d3d3da55d3dd8157e5fcdf7e128daddb.png?width=1200)
この日は8種類のワインがありました。
ソフトドリンクにはノンアルコールビールもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152722114/picture_pc_78597c81b0dde61ffd697e2fc40e867b.png?width=1200)
メインは肉でパンを選びました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152722112/picture_pc_daef715f8f41b527b11d0ddf6b630fab.jpg?width=1200)
パッと見だと、お皿が大きくボリュームが少なそうに見えますが、ポテトもあるのでお腹には貯まります。
ワイン飲み放題の写真は撮り忘れましたが、普通のワイングラスに注がれて提供されます。
グラス交換制ですが、グラスは新しい物に交換されずに、同じグラスに次のワインが注がれます。
私は40分くらいの滞在で、8種類全制覇をしようとしましたが、流石に全ては難しく5種類までしかテイスティングが出来ませんでしたが、どれも風味が異なっていて、面白かったです。
まとめ
空港には基本的に1時間程度は余裕を持って到着することが多いですが、稀にかなり早く着いてしまったり、前の予定が早く終わってしまって時間持て余してしまうことがあります。
そのような時にプライオリティパスのサービスを受けることで、先に食事を済ませたり、お風呂を済ませることが出来、到着後のスケジュールに余裕を持たせることが出来ます。
日頃はANAやJALのラウンジで満足してしまって、プライオリティパスを活用するところまで気が回っていませんでしたが、大きな空港を利用する際には一度アプリを開いて、使えるサービスが無いかを確認しておいた方が良さそうです。