![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59563576/rectangle_large_type_2_8bcc73e1c1ec3d3ca1709d5610467349.jpg?width=1200)
【福岡市】ラーメン内田家【横浜家系総本山吉村家直系店】
うまいもんハンターのちょーすです。
久しぶりに美味しい横浜家系ラーメンを頂きました。
オススメ度:★★★★☆(個人的には大学院での研究生活を思い出す懐かしの味!)
ラーメン内田家
福岡市博多区博多駅前にある横浜家系ラーメン店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59542147/picture_pc_af48000c143b5daf5d3800562be5445a.jpg?width=1200)
横浜家系ラーメンの中でも「吉村家」は横浜家系ラーメンの発祥の店であり、家系総本山です。
直系店舗はホームページでは5店舗の紹介しかされていませんが、2021年8月現在で8店舗が直系店舗として認められています。
杉田家:横浜市磯子区新杉田町
はじめ家:富山県魚津市
高松家:香川県高松市
厚木家:神奈川県厚木市
上越家:新潟県上越市
末廣家:横浜市神奈川区六角橋
内田家:福岡県福岡市博多区
環2家:横浜市港南区下永谷
この直系店舗は経営者が変わったり、弟子が店主になったり、自家製麺に変更したりすると、降格されるようです。
再昇格もあるようですが、かなり厳しい基準があるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59563540/picture_pc_c5f2f67674e9180b84a594a40c1685aa.png?width=1200)
内田家としての店舗は博多本店と春吉店の2店舗があります。
今回は博多本店を訪れました。
店内はカウンター店が8席程とテーブル席が8つ程あります。
卓上には調味料が並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59542219/picture_pc_eb901ae10cb8d57d94dbc6a0a792445d.jpg?width=1200)
調味料は右からフライドガーリック・青唐辛子・にんにく・行者にんにく・しょうが・豆板醤・ラーメン酢・ゴマが並んでいます。
横浜家系ラーメンの定番調味料もありますが、青唐辛子や行者にんにくは初めてみました。
メニュー
ラーメンは基本のラーメンをベースにしてトッピングを変えた5種と油そばがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59542178/picture_pc_a369447b813914ad9514748c8dfb9977.png?width=1200)
ご飯物はライスだけでなく、チャーシューまぶしごはんもあります。
注文は味・油・麺をそれぞれお好みを伝えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59563646/picture_pc_e7813dc0584d19ddc953b997d4e65ead.png?width=1200)
私の好みは「かため」「多め」「濃いめ」ですが、これを「MAX」と言うようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59542188/picture_pc_f9b2ce0f8a6ba4391fef9d5d14acc81b.png?width=1200)
MAXコールは初めてでした。
ラーメン(ライスセット)
ノーマルラーメンに横浜家系ラーメンには欠かせないライスを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59542205/picture_pc_648bc8d053e323c2d742b9c36b485144.jpg?width=1200)
ラーメンは海苔(3枚)・ほうれん草・チャーシューと横浜家系ラーメンには欠かせない具材が乗っています。
スープは家系ラーメンならではの豚骨と鶏ガラがブレンドされたコッテリと濃厚なスープです。
麺は太めの縮れ麺で、かためにするとよりガツンとしたボリューム感が出ます。
ライスは15時までであれば、おかわりが無料です。
ライスの食べ方ですが、私が学生時代に通っていた横浜家系ラーメンのお店では、豆板醤を軽くご飯の上に乗せ、スープに浸した海苔で巻いて食べるのがオススメです。
スープの濃い味に白米が合います。
まとめ
私は学生の頃、横浜市に住んでおり、初めて横浜家系ラーメンを食べた時には衝撃を受けました。
あれから10年が経ちましたが、この味を味わうと、当時の記憶が蘇ってきます。
このお店は普段の接客から元気があって良いのですが、先日、私がちょっと電話に出た際に店員さんに一声掛けておけば良かったのですが、声を掛けずに電話に出てしまい、別の荷物は置いていたのですが、間違って片付けられてしまいました。
ただ、電話から戻って、片付けられてしまったことを伝えると、嫌な顔一つせずに「すみませんね」と新しいラーメンを作って出して頂けました。
普通は多少嫌な顔をされたり、客が疑われたりされますが、店員の方全員で「すみません」と気持ち良く対応して頂けました。
ふとしたことでも、吉村家の看板を背負っていると感じたので、結果的に更に好きになりました。
何かアクシデントがあっても、その後の対応次第では印象がむしろ良くなるということを実感した出来事でした。