
【延岡市発祥】辛麺屋桝元【元祖】
うまいもんハンターのちょーすです。
延岡市発祥辛麺の元祖のお店を訪れました。
オススメ度:★★★★☆(3辛でもしっかり辛旨い!)
桝本
延岡市発祥の辛麺で、そのご当地チェーン店です。

こだわりが店の外壁にも滲み出ています。

今回は日向インター店を訪れました。
カウンター席が10席程度とテーブル席が6つ程度あります。
メニュー
メニューの表紙には注文の流れが記載されています。

元祖辛麺は醤油ベースのスープに唐辛子・挽き肉・にんにく・卵・ニラが入り、辛さと旨さが絶妙に折り合っています。

辛さは0辛から30辛に加え、そこから先は5辛毎に50円で追加することも出来ます。
麺はこんにゃく麺・中華麺・うどん・ちぢれから選べます。
更にニンニク等やチーズをトッピングして、好みの味に近付けます。
元祖辛麺の他には、トマトの辛麺や白い辛麺・カレ麺があります。

こちらも麺の種類を選べます。
辛麺の他には、トロトロのなんこつやごはん・揚げ餃子・からあげ・チキン南蛮があります。

ドリンクに生ビールや焼酎もあるので、なんこつや餃子・からあげ・チキン南蛮で呑むこともできます。
季節限定で冷麺もあるようです。

店舗限定メニューでチキン南蛮・トンカツ・唐揚げもあります。

辛いものが苦手な方と一緒でも定食があれば良いですね。
調べてみると、こちらの定食も常連さんから人気だったりするようです。
元祖辛麺
麺はこんにゃく麺、辛さは3辛、トッピングはなしで注文しました。

3辛ですが、かなり辛そうな見た目です。
麺の量は普通ですが、かなり大きな器で提供されます。
こんにゃく麺は白滝のような白ではなく、ちょっと蕎麦が入ってくすんだ様な色をしています。

見た目から想像される通り、まあまあ辛く、カレーの中辛以上の辛さがあります。
一口目はそんなに辛くはないですが、食べ進めると徐々に辛さが蓄積されていくような辛さです。
食べ終わる頃には、ありとあらゆる汗腺から汗が噴き出ていました。
トマトの辛麺
トマトの辛麺も頂きました。

個人的には元祖辛麺よりもこちらの方が酸味が強く、その分コクと旨味に奥行きがあって好きです。
一緒に食べた人もトマトの辛麺の方が美味しいと言ってましたので、間違いないです。
まとめ
何故、延岡が辛麺発祥なのかはよく分かりませんが、確かにお店が多くあるのは事実です。
日本のひなたの宮崎で、真っ赤な辛麺を食べると、体の外側も内側も太陽のパワーを貰える感じがして良かったです。
尚、レディースサイズがあり、これが一般的なラーメン鉢と同じサイズくらいで、レディースサイズで替玉をするのが個人的なオススメです。