![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70127393/rectangle_large_type_2_4f7e2891edf29c7bbe1de218ae7a82fe.jpg?width=1200)
【福岡市】酒一番【酒と食事】
うまいもんハンターのちょーすです。
繁華街中洲の一角にある素晴らしい店名の大衆酒蔵を訪れました。
オススメ度:★★★★☆(結局、この雰囲気のお店に落ち着く感じ!)
酒一番
福岡市博多区中洲にある大衆酒蔵です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154826/picture_pc_74df6aeb339d5d429d9234671fd13bc3.jpg?width=1200)
中洲の繁華街にありますが、その一角だけ時が止まったような雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70381988/picture_pc_ce320fa81dc3931efa7217b7dfeb1fc2.jpg?width=1200)
店内はカウンター席がほとんどですが、限られたテーブル席と小上がりがあります。
黒板にメニューが貼られています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70381999/picture_pc_c212e4763e3c375e1b2be217cbb6d243.jpg?width=1200)
冷蔵ショーケースには串打ちされた焼鳥等が並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154959/picture_pc_e76aa8912ecbaa75fd87c61ce852eb4d.jpg?width=1200)
卓上には焼酎の水割用なのか、2リットルのペットボトルに入った水が各席に置いてあります。
メニュー
メニューは献立表とあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154870/picture_pc_2465dbc2dd98aa3644d78080ef6c2a34.png?width=1200)
飲みものと一品料理です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154880/picture_pc_36d4df634ed919747e2af7de2bd3cae8.png?width=1200)
鍋ものと定食・丼ものと焼ものと揚げものと焼魚と漬もの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154891/picture_pc_a193c625bb61bf977201884fa705517d.png?width=1200)
オススメのメニューとコース料理もあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154894/picture_pc_07ffeb75212ba905d74def8adaca196f.png?width=1200)
営業時間は16:30から23:30までで、定休日は年末年始と10月12日です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154899/picture_pc_8fce4b3d719e1159e4f1a821688d083d.png?width=1200)
支払い方法は現金のみとなっています。
カレー鍋
オススメメニューのカレー鍋を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154945/picture_pc_302fc42af20792ca39718b670998bb1d.jpg?width=1200)
1人前でも注文が出来、固形燃料でグツグツと加熱されながら提供されます。
カレー粉で風味付けされた鍋で、出汁の味も感じます。
これにご飯か麺を入れるだけで、
納豆玉子焼
納豆好きなので、納豆玉子焼も頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154953/picture_pc_45f71c7a4a49d471bc8d96390d472f38.jpg?width=1200)
玉子焼はかなり甘めの味付けです。
私は甘い玉子焼は好みではないので、次は注文しないですが、納豆の臭みは程良く消えていました。
まとめ
中洲には水商売のお店が圧倒的に多いですが、このような昔ながらのお店もあります。
ここで焼酎のボトルを傍らに、隣の博多弁のお客さんと仲良くなるのも楽しそうです。
地域の人に愛されているお店なので、どんな状況だろうが、賑わっているようなお店です。