
【別府市】チョロ松【おさけ・かも吸】
うまいもんハンターのちょーすです。
変わった名前の酒場を訪れました。
オススメ度:★★★★☆(別府の名酒場!)
チョロ松
別府市北浜にある老舗居酒屋です。

店名は「おそ松くん」からではなく、1955年の創業当時に飼っていた猫の名前から取ったようです。
おそ松くんの発表が1962年なので、年代的にもアリバイが取れます。
元々は個人事業だったのを、常連で地元の企業である「和田組」の経営者が女将の引退を機に承継したそうです。
店内はカウンター席が10席程とテーブル席も3つ程あります。
ビール用の缶ジョッキが冷蔵庫で冷やしてあります。

最近、この缶ジョッキのお店に遭遇する機会が増えてきました。
メニュー
メニューは壁に掛けられている札です。

ずっと掛けっぱなしではなく、その日毎に変わっており、材料が切れてしまうと逐次外されていくので、遅い時間になれば、メニューは減っています。
日本酒
日本酒スタートにしました。

「裏ちえびじん おりがらみ 純米吟醸 生酒」で、スッキリとした甘口ですが、日本酒の旨味もしっかりと感じられるお酒でした。
かも吸(そば入り)
看板メニューのかも吸です。

味付けはシンプルでさっぱりとしていますが、かもの旨味がしっかり出ており、呑んだシメには身体に優しいです。
中には可食部は殆ど無い首のぶつ切りも入っており、かもの旨味を余すところ無く使っています。
あじフライ
良い酒場の見分け方が分かるあじフライで、このように三枚おろしにされて更にぶつ切りで揚げられたのが美味しいあじフライです。

ソースとオーロラソースが一緒に提供されるので、そのまま・塩・ソース・オーロラソース・ブレンドの5種類の味を楽しめますが、残念ながらあじは4つしかありません。
冠地鶏のたたき
地鶏のたたきも頂きました。

冠地鶏は大分県産の地鶏です。
ねぎがかなりの量入っており、爽快な香りが鼻に抜けます。
肉質もしっかりとして、味はさっぱりとしています。
まとめ
元々、創業した方が狩猟をされていたことからかも吸が提供されているようです。
地元の老舗の味を地元の人たちが守るという取り組みは素晴らしいと思います。
折角、株式会社が事業承継されたのであれば、これを地元だけに留めるのではなく、是非沢山の人に味わってもらえるように展開して欲しいと思います。