
【大日本猟友会】狩りマップ【新感覚狩猟支援アプリ】
休日ハンターのちょーすです。
大日本猟友会が狩猟支援アプリを開発したそうです。
狩りマップ
なかなか狩猟に使えるアプリがない中、大日本猟友会がアプリを開発したそうです。
「狩りマップ」はGPS機能を搭載し、野生動物の狩猟・目撃情報の記録や、過去の狩猟情報の確認ができる、ハンターのための新感覚狩猟支援アプリです。
会員登録で、狩猟免許の番号や所属猟友会の入力が必須で、一般では使えないようです。
※猟友会会員向けのサービスであり、一般の方は利用することが出来ません。
使い方は大日本猟友会のホームページにもアップされていました。
早速、会員登録をしてみました。
会員登録
こちらのアプリについて、他の方の口コミを見てみたところ、利用規約に不可解な文言があるので、日頃使わない携帯にインストールしました。
捕獲事業者区分・狩猟免許種類・狩猟免許番号・所属猟友会等を記入します。
狩猟エリアマップ
エリアマップは住所入力するとそのエリアが表示されます。

ただ、山の中の状態(高低差等)が分からなかったり、直接ポイントを記録出来ないので、あまり使い勝手は良くないです。
狩猟履歴
狩猟履歴の登録も出来ます。

登録には日時や場所、天気、獲物のカテゴリー・種別・頭数、備考の記載が出来ます。

目撃情報も大切な情報のようで、それも登録するようになっています。

これが出猟カレンダーの代わりになり、自動でデータが送信されるのであれば、多少使えるのかもしれません。
まとめ
正直、現時点では何に使えるかは不明ですが、使い勝手はその先の話ではありますが、まずは狩猟に便利なアプリが開発されようとしていること自体を喜びたいと思います。
また、アップデートされて使い易いものになれば、また共有しようと思います。