![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48914934/rectangle_large_type_2_f03332b5f25d4cbb2c4c43a4f17727ba.jpg?width=1200)
【宇部市】さつまラーメン宇部中央店【世界の味】
うまいもんハンターのちょーすです。
宇部で鹿児島の味を頂きました。
オススメ度:★★★☆☆(焼メシがウマイ!)
さつまラーメン宇部中央店
宇部市南浜町にあるラーメン店で、産業道路に面しています。
「世界の味」を謳ったさつまラーメンの宇部中央店です。
駐車場は産業道路を挟んでお店の対面に数台分があります。
席はカウンター席が5席程度と4人掛けテーブル席が2つあります。
外装だけでなく、内装も昭和レトロなお店です。
メニュー
ラーメンは「塩味」「正油味」「みそ味」があり、ベースは「塩味」のようです。
定食は「ラーメン定食」「焼めし定食」「おすすめセット」があります。
メニューを良く見ていると、焼そばもあるようです。
今どき、ギョーザが7個で280円というのは殆ど見かけないですが、メニューを見ていると昔ながらの価格も守っておられます。
おすすめセット
ラーメンと焼めしがセットになった「おすすめセット」を頂きました。
普通のラーメンを注文しましたが、スープは豚骨ベースとなっており、あっさりながらもコッテリ感も垣間見え、毎日食べてもくどくない味です。
麺は中太のストレート麵で、宇部市内のラーメン店としては硬めの茹で加減となっています。
焼めしは具はベーコンと玉子のみと非常にシンプルですが、塩加減も丁度良く、美味しいです。
テーブルの上にニンニクの醤油漬が置いてあるので、好みで入れて食べます。
さつまラーメン
「世界の味」を掲げる「さつまラーメン」は1961年に大分で創業したラーメンのチェーン店です。
ホームページ等はありませんが、noteでまとめている方がいらっしゃいましたので、リンクを共有します。
一時期はかなり全国的に展開していたようですが、現在は縮小傾向であるようです。
現在も営業を続けている店舗が各地にあります。
まとめ
ラーメンチェーンは「ラーメンショップ」や「どさん子」等の一般的なフランチャイズチェーンとは異なったフランチャイズ展開をしており、地域に根差し、愛されるスタイルとなっています。
ローカルチェーン店とはまた違ったチェーン店ですが、地域に愛されるスタイルは本部としては管理し辛い一方で、店主の意向がしっかりと反映出来るというのは良いですね。