せつめいができない
私は説明ができない。
まず語彙力が足りてないので全体的に話が下手くそなんだけども、生きていて様々な説明をしなければいけないことがある中で1番できないものは『この人はどんな人か?』て聞かれた時のその『人』の説明。
昔に比べて人に興味を持つようにはなったものの、深くは興味をもてないのか、語彙力が足りなすぎるのか、どんな人?と聞かれても明るい人!静かな人!みたいなざっくりした説明しかできない。
他の人が説明してる人を見るとあの人は〇〇で〇〇なとこがあって〇〇な人だね。って細かくかつちゃんとどんな人かわかる。
あれどうやって汲み取ってその説明でてくるのかね、ほんとすごい。
まあ何となく頭の中ではこの人はこれが得意でこれが苦手なんだろうな〜とか、こういうタイプの子かな〜とか、思ったりするけど、それをうまく説明することができない。
自分の説明も自分のことわかってはいるけど言葉にはできなくて、会社の面談とか、ふと友達が自分のこと言ってくれたりすると、ああ、自分って言葉にするとそんな感じなんだ。と、なんかうれしくなる。それが例えダメなとこだったとしても。
物とか仕事の説明とか、やってきたこと、使ってきた物の説明はできる。なんならめっちゃわかりやすく説明できる。(昔やってた接客がいきてる!)
これに関しては経験と知識があるからなんだろうが。
最近やっと気づいたけど、感じたことを言葉にして並べることができないんだろうなと。
だから伝えられるようになりたいなと最近思ったわけだけど、どうしていいかもわからず。ただどうしたらいい?と誰かに聞いたとこで多分言われた通りにできないと思う。
だってその人の解決方法なわけで、自分にもその解決方法が有効なことってほとんどない。
なんだかんだ、こういった悩みとかは人に相談しても意味ないな。と昔から思っていて。
自分はこうなりたいからこうなるためにどうしたらいいか。とか病んでるからこっから立ち直るためには。とか。誰かに言っても自分の欲しい答えにはたどりつかないわけで、(欲しい答えがある時もあるんだろうけど)
最終的に自分で組み立て直していくしかない。
なんやかんや家のこととか自分のこととか悩みがあっても勝手にめちゃくちゃ悩んだり病んだりして自分で立ち直っている。
まあみんなそうなのかもしれないけども。
説明したいことが一言で全部伝わったらいいのに。ってたまに思う。