見出し画像

ムーンショット目標とは


ムーンショット目標、、、初めて聞きました。

ムーンショット目標または計画の概要を知っている方は何%でしょうか。
恥ずかしながら私は今日初めて聞いたフレーズです。


内閣府が掲げる9つの目標


目標1
身体、脳、空間、時間の制約からの解放
 2050年までに、身体、脳、空間、時間の制約からの解放の社会を実現。

目標2
疾患の超早期予測・予防
 2050年までに、疾患の超早期予測・予防をすることができる社会を実現。

目標3
自ら学習・行動し人と共生するAIロボット
 2050年までに、AIとロボットの共進化により自ら学習・行動し、人と共生するロボットを実現。

目標4
地球環境の再生
 2050年までに、地球環境の再生に向けた持続可能な資源循環を実現。

目標5
2050年の食と農
 2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食糧供給産業を創出。

目標6
誤り耐性型汎用量子コンピュータ
 2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現。

目標7
健康不安なく100歳まで
 2040年までに、主要な疾患を予防・克服し100歳まで健康不安なく人生を楽しむためのサステイナブルな医療・介護システムを実現。

目標8
気象制御による極端風水害の軽減
 2050年までに、激甚化しつつある台風や豪雨を制御し極端風水害の脅威から安全安心な社会を実現。

目標9
こころの安らぎや活力を増大
 2050年までに、こころの安らぎや活力を増大することで、精神的に豊かで躍動的な社会を実現。


想像力がない私にとって難しいですね、、、。
そもそもこの目標と「ムーンショット」という単語が結びつきません、、、。

ムーンショットの語源

ムーンショットの語源は、ジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領の月面着陸プロジェクト(アポロ計画)から、現在では「実現できれば非常に大きなイノベーションが生まれる壮大な目標」から来たようです。

なるほどなるほど!
確かに実現できれば非常に大きなイノベーションですね。


どの目標が気になりましたか?

個人的には目標5の『2050年の食と農』と目標7の『健康不安なく100歳まで』が気になりましたが、もう少し詳しく見るとなんか矛盾しているような、、、。

目標1が実現できれば、物覚えが悪く物忘れが激しい私の脳みそがパソコンのようにバージョンアップができるということですね!
是非とも実現していただきたい!

変化が激しい現代、一瞬で浦島太郎状態になりそうですが、知識を深め続けていきましょう。

浅知恵でお粗末様でしたが、読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!