
延岡の未来を考えるワークショップ実施|U35nobeoka未来会議(主催:延岡市)
どうも、いなっちです!
明けましたね、緊急事態宣言。緩まず気を引き締めていきます!
さて本題です。
先日、延岡市役所の2階講堂で若者を中心とした子育てに関する意見交換ワークショップを実施しました。
スクショ:http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/display.php?cont=210615152607
若者が、将来「住んでみたい、働いてみたい、子育てをしてみたい」と思えるような魅力あるまちづくりを延岡市に関係する若者が考え、「魅力あるまち」、「選ばれるまち」とはどのような街なのかを意見交換を通して考えるワークショップ。
全3回実施し、各テーマで話し合い、今回は第1回目の開催でした。
運営メンバーは
同じU35nobeoka未来会議のメンバーである
・甲斐くん
・山中さん
・志田くん
です。
左から:志田くん、山中さん、甲斐くん、いなっち
U35nobeoka未来会議とは?
https://u35nobeoka.com/
U35nobeoka未来会議は延岡を中心に、街で何か行動を起こしたいとモヤモヤを抱く若者が集まり交流するイベントを企画しています。
初めはカチコチ、最後はホクホク
ワークショップの参加者は15名以上、うち数名は延岡市役所職員にも参加してもらい意見交換を行いました。
ワークショップの冒頭は初対面だったこともあり固い雰囲気でしたが、ワークショップを進めていくうちに、会場に一体感が生まれ自分たちのありたい街について意見交換を重ねることができました。
最終的にはこんな街にしたらいいんじゃないかについて政策案が3つ出ました。
ワークショップでは「延岡の良いところ」や、「もっとこうだったらいいのに」など課題ではなく”願い”を中心とした議論を重ねました。
今回が1回目の開催です。
残りの2回ワークショップを実施します。次のワークショップも楽しみです。
以下、U35nobeoka未来会議について