![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87005686/rectangle_large_type_2_abbc510f8baf43b2fb7775f7f89f5d56.jpeg?width=1200)
【NexFi1.75】ステーキング方法をNFTの購入から徹底解説!
NXDTが9/15にパンケーキスワップに上場してから12倍を達成しました!
仮想通貨の下落相場の中、NXDプロジェクトは盛り上がりまくってますね。
NexFi1.75は、只今激アツのNXDTとElectrumが報酬として貰えます。
今回は、こんな悩みの方に向けて記事を書きました。
・NexFi1.75に参加したいけどやり方がわからない
・NFTの購入やステーキング方法が難しそう
・ホントに参加した方がいいのかわからない
仮想通貨、NFTが初めての人でも簡単にできるように徹底解説します!
それでは、いっていきましょー!!
①NexFi1.75 気になるステーキング報酬はなに?
まず、ステーキングとはいったいなんぞや?と、
ステーキングは馴染み深いもので例えると、定期預金みたいなものです。
NexFiはNXDプロジェクトが運営している、仮想通貨の定期預金サービス
という認識でOKです。
では、
NexFi1.75にステーキングをすると、どんな良いことがあるのか?
それは、このようになっています▼
月利10%で運用できる -期間は2ヶ月間-
2400$相当のElectrum(紙幣NFT)が貰える
まず、月利10%の破壊力は半端ないです🤣
詳しく記載すると、MAXの預け額が18000NXDT相当のNFTをステーキングできますので、このような式になります。
18000NXDT × 0.1(10%) × 2(2ヶ月) = 3600NXDT(6万円相当)
さらに、ボーナスで2400$相当のElectrum ≒ 34万円
つまり、40万円相当の報酬が期待されます
では、ステーキングにかかる費用はいくらなのでしょうか?
ステーキングには専用のNFTが8枚必要になります。
※1枚からでも参加できます
専用のNFT8枚を用意する費用は0.6ETH≒13万円
さらに、購入したNFTはValue価格で買い取って貰える予定です。
表示はNXDですが、NXDTで買い取って貰える可能性が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663497888260-n5qs9GZisu.png?width=1200)
つまり、8枚フルコンプすると18000NXDTで買い取り
18000NXDT=(18000 × $0.125 × 143円) =32万円
つまり、NexFi1.75に参加すると、
59万円相当のリターンが発生すると予想されます。
(買い取り価格32万円+報酬40万円-費用13万円=59万円)
たったの2ヶ月でこれだけの報酬が貰えるので
私は秒でNexFi1.75にステーキングしました笑🤣
詳しい情報はここに記載されていますのでご参考までに
②NexFi1.75 専用NFTの購入方法
NexFi1.75にステーキングするNFTはこちらで購入することができます
https://opensea.io/collection/tjayfactory
そして、今回対象となるNFTは下記の8点です。
全部で0.6WETHで購入することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663499856908-rNYz3wyFMZ.png?width=1200)
WETH(ラップドイーサ)はPolygonネットワーク用のイーサリアムで、メタマスクにETHがあればOpenSeaでWETHに交換することができます。
まずは、OpenSeaの画面の見方についてご説明していきます。
OpenSeaは英語表記でわかりずらいと思いますので、下記4点だけ覚えればOKです
![](https://assets.st-note.com/img/1663548772368-FIC99grPKn.png?width=1200)
ETHの購入方法やメタマスクとはなんぞや?という方は下記をご覧ください
では、実際にNFTを購入していきましょう!
右上のウォレットアイコンをクリックして、メタマスクを接続してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1663549013397-ly0kCHpEX8.png?width=1200)
次に、下図のようなポップが表示されますでこれも承認します。
これで、メタマスクの接続は完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663549086058-lopU9Z9FSq.png?width=1200)
そしたら、ETHをWETHに交換しましょう。
下記の流れで交換することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663549326902-PoILGm8n9O.png?width=1200)
手続き完了後、メタマスク反映までに2時間程度かかることがありますので焦らずに待ちましょう。
メタマスクにWETHが表示されてない方は、こちらのコントラクトアドレスを入力して追加してください。
WETHのコントラクトアドレス
0x7ceB23fD6bC0adD59E62ac25578270cFf1b9f619
![](https://assets.st-note.com/img/1663549689552-sSp44Y1OQo.png?width=1200)
メタマスクにWETHが表示されたら後はもう楽勝です笑
欲しいNFTにマウスを当てて「Buy now」をクリックします
![](https://assets.st-note.com/img/1663558529354-4DT7AL8XRk.png)
購入画面が表示されるので、「Complete purchase」をクリックします
![](https://assets.st-note.com/img/1663558609274-ZJWEfrwn03.png)
メタマスクが開くので承認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1663558727799-TCmWbcy7VT.png?width=1200)
メタマスクがもう一度開くのでこれも承認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1663558955596-Rz2ey5NX70.png?width=1200)
この画面がでたらNFTの購入成功です!
おめでとうございます!!🎉
![](https://assets.st-note.com/img/1663559019667-70vdMfw5Xh.png)
③NexFi1.75 NFTをステーキングしよう!!
アナーキーNFTを購入できたらすぐにNexFi1.75にステーキングしましょう!
こちらからNexFi1.75にアクセスしてください。
最初にメタマスクを接続しましょう。
下記の流れで進めてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1663561122633-PNExIaTwHa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663561148887-YWsFLq3CBZ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663561195050-fY1biGRrIx.png?width=1200)
そしたら、いよいよNFTをセットします
下記の流れで進めてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1663561275999-I50BBbwP2i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663561412925-OrRTGyj54d.png?width=1200)
1枚目のセットは「Approve」から始まります。
メタマスクが開くので承認していきます。
このとき、ガス代を高くするとスムーズに進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663561475025-3H54a3TrV8.png?width=1200)
先ほど「Approve」と表示されていたところが「Comfirm」に変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663561628476-AhIDwRRdtb.png)
これも同じように、「Comfirm」をクリックしてメタマスクを承認してください。下図のようになれば成功です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663561729691-yzIzAlthVL.png)
がんばって8枚コンプリートしてみましょう!
下の画面でステーキング報酬を確認することができます
![](https://assets.st-note.com/img/1663561885621-dJDE2nI1y8.png?width=1200)
④まとめ
長くなりましたが、ステーキングは無事にできたでしょうか?
ここまでの内容を簡単にまとめてみます
・13万円で参加できて、想定リターンは72万円
・専用NFTは下記のサイトで購入できる
https://opensea.io/collection/tjayfactory
・ステーキングは下記のサイトで出来る
https://nexfi.io/staking-v175
最後になりますが、本件は報酬が100%保証されているものではありません。今回ご紹介した内容よりも低いリターンになる可能性がございます。失っても許容できる範囲で投資は行いましょう。
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました!