![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125572216/rectangle_large_type_2_f980c46692e600857d913c6817668e14.png?width=1200)
2021年クリスマスの朝
ママ大変!大変だよ!
僕のプレゼント誰か使ったのが届いてる!
2021年12月25日の朝、大騒ぎする5歳の息子の声で目が覚めた。
上の小学5年生の娘も一緒に大騒ぎ、大変、中古品がとどいてるみたい、
まちがってもってきたのかなぁ。
なになに。朝4時にサンタミッションを終えて2度寝していた私は、ぼんやり頭で何が起こった!?と軽くパニック。
息子に届いたローラスケートが、ラッピングしてあったが、中を開けるとアマゾンの紙袋に入っていたと。箱がないから新品でない誰かのものでは?ということらしい。
我が家は小学5年生と幼稚園の年中さん二人ともにまだまだサンタさんからプレゼントをもらえる想定なので、11月からの仕込みをする。
まずプレゼントお申込み締め切りはは11月末。
私がサンタクロースにメールをすることになっている。
今年は、2人ともにローラスケート、
上の子は靴のかかとにつけるタイプのもの、
下の子は靴で履くタイプ、
はじめてだから念ため(転ぶでしょう)、
プロテクターもそれぞれチョイス。
Amazonの荷物はこどもたち勝手に開封してしまうので、念のため手伝っているボランティア団体の備品が届く予定がある、箱のまま運ぶので開封しないように伝えておく。
アレクサもこの時期何が届いたか言わないようにしておいてもらう。
寝ているすきをみて、買っておいたクリスマス仕様のラッピングペーパーで包む。そのあと、隠す。
ここで問題発生。
息子のローラスケートの箱が中身の重さで破れかけていたので、箱から取り出し、Amazonのネットスーパーでもらう紙袋に入れてラッピング。
もちろん新品である。
開封されていることで大騒ぎしているこどもたちに、
ローラースケートは1度使うとローラー部分が削れた跡がつくから見てみるように伝える。
つるつるだねぇ。 新品なんじゃない。
お手紙がそれぞれついている、
サンタ協会だって、 それぞれに中身もかえてある。
なんだかまだまだいろいろ考察しているが、とりあえず、きゃっきゃよろこんでいる。しあわせなこどもたち。
サンタクロースはいつまでか、私たちのサンタの役目がおわったら、こどもたちが誰かのサンタになったらいい。
どこのだれかわからないおじさんがプレゼントをくれるという不思議な風習、朝起きたら枕元(我が家は最近リビング)にプレゼントが届くのだ。
おそらく自分が欲しいものが。
こどもたちにとってとっても楽しみであるイベント。
そんなよろこぶ子どもたちを見る大人も幸せになるイベント。
ちょうどクリスマス前後に以前購入して読んでいなかった、本を読む機会があり、タイムリーなのでご紹介
鳥居の密室:
世界にただひとりのサンタクロース
島田荘司
タイトルは「鳥居の密室」 なんですが、サンタクロースに関するミステリーなんです。
短編で発表したものを加筆をされて、1冊の本になったそうです。
島田荘司氏の本に出合ったのは中学生のころ、 星占術殺人事件から、
こんなに面白い本は初めてで、江戸川乱歩や横溝正史を読みつくしてしまい、いろいろ探しているときに出合いました。
じつは、本の影響でバイクに乗りたくなり、バイクの免許を取った経緯も。
バイクがかっこよく登場する本が何冊かあるのです、(エッセイもあったあ
はず、バイクで日本を縦断する感じの)
大好きな作家さんで、なんと!
2021年のビックニュース!音声SNSのclubhouseでご本人とお話ができる機会があり、失神しそうになりました(笑)
好きな本と学生時代からファンですと伝えるのがやっとでしたが^^
というクリスマスのお話を2022年の1月1日に書き終えるという。
今年も素敵な1年になりますように。