
With コロナの時代にこども未来は?
アフターコロナの世界が来ると信じていたが、
Withコロナ コロナと共に生きるこの時代。
自粛生活が長く続き娘の小学校がスタートするも、
すでに息切れ状態。
こなさなくてはいけないカリキュラムなどもあり、学校も先生も大変そう。
4年生は帰宅時間も3年生の時によりも遅くなるため、自粛明けからちょっと短縮ですぐに夕方帰宅のライフスタイルに移行するも、心も体もつかれている様子。
自粛期間中に娘は、勉強をする意味を見失い、学校には行かなくてはいけないのだろうかと考え始めていた。
そんな時に キャリアコンサルタントの柴田朋子さんが開催する小学生向けキャリア講座の募集をたまたま娘も私の隣にいてパソコンをのぞき込み興味深そうにしていた。
そこには、「夢って決めなきゃだめなの?」とか
「勉強って役にたつの?」とか、
娘が気になったようで、ママこれは何??と聞いてくる。
あなたもオンラインで受講できる講座だよ、
「夢って決めなきゃダメなのかって私もおもっていたんだよね、勉強もさぁ、しなくちゃいけない意味がわからないんだよね~学校もずっとやすみだしさぁ」
常々 計算ができないとお買い物できないよとかことあるごとに伝えてはいるが、なぜだろう親の言葉は耳に入ってないようだ。
内容はママしらないけど 受けてみる??
ということで学校の休業期間中に受講。
最初のZOOMの設定以外は、下の息子の相手をしていて、娘の意向もあり彼女一人で受講していた。
講座内容については私は、全然聞こえてなくて、途中集中力が切れてきた時もあったようだけれど、最後までしっかりと受講をしていた。
どうだったの? 「おもしろかったよ!」 「知らない子とグループになってお話ができた!」「勉強はしたほうがいいかなって思ったよ」
白い紙を用意するように言われていて、彼女が書いたメモには大きく
夢は見つかるとかいてあった。
これは書いてくださいと言われたの?
「先生が見せてくれたものに書いてあって、なんか大切だなっておもったからかいたの 夢はみつかるんだって」
わが家の子育てルールで 第三者に介入してもらう というものがあるのだが、 親子以外の人にたくさんかかわってもらってこどもは育つと信じているので、どんどんいろんな考えや人に触れて大人になっていってほしいなとおもっている。
勉強でよい成績、テストでよい点をとることももちろん大事なのだけれど、
生きる力、未来に希望を持つ力、とても大切だと感じている。
小学生向けのキャリア講座
講師の柴田先生の受け売りですが、キャリアとは人生そのものである。
この講座をぜひ多くの方にも知っていただきたいので講師にお招きしてオンラインイベントと同日に開催します!
2020年 7月21日 火曜日
10:00~11:00 オンラインで開催です!
小学生向けキャリア講座
お申込み詳細はこちらから
→https://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12605848274.html
その他子育てについて書いたnoteはこちら
★子育てにおいて大切なこと
★眠れない夜を超えて