見出し画像

hassya会非公認3on3参戦レポート

お世話になっております。

腐っても青ナミこと、いなです。

先日、私も所属しているhassya会主催の非公認大会3on3に参加してまいりました。

舞い降りた奇跡の夜、その模様を振り返っていきたいと思います。

全ての青ナミファンに捧げます。


ハンケチーフのご準備を。

ほぼ趣味パ

ヴヴ、ベックと共に結成された

チーム『ロケット団』


その3番手を担うこととなりました。

コスト制の3on3となっており

赤紫ロー3(先鋒)、緑紫ドフラ1(中堅)、青ナミ1(大将)の構成で臨みました。

先鋒ロー、中堅エネル、大将クイーン

最も重要な初戦、奇しくもhassya会メンバーで結成されたチーム『メイクセンス』とのマッチングです。

対面は青黄クイーン

青ナミ目線、比較的有利な対面ですが『対策はしてある』とのこと

殴らずキャラを展開し、こちらの手札を肥やす立ち回り。

来るぞ…4プリン…っ!


そう予測し、序盤からアピス→カヤと繋げ不要カードを切り

4プリンを撃たれてもリカバリーが効くように、山札を圧縮していきます

予想通り、手札8枚時に4プリンが飛んできましたが

圧縮が功を奏し、引き直し後も安定して守り切ることができました。

ベックもローミラーを制し

2勝1敗で幸先の良い出だしとなります。

先鋒エース、中堅エネル、大将クロコダイル

2戦目は、チーム仙台から結成された『パブロン

対面は、黄紫クロコダイルとやや有利。

大型中心の構築が予想されるため、序盤からぶん回していきたいところ。

しかし…

初手バギーでピラフ2枚とカヤ1枚をボトムへ(しかもサーチ対象なし)

次ターンのバギーでピラフ1枚をボトムへ

思うように飯が食えず、ドンを持て余す展開となり

山札10枚残しで負け…

チームも0ー3で、敗北となりました。

先鋒ルフィ、中堅サカズキ、大将ドラゴン

もう負けは許されない大一番

3戦目は、今大会の優勝候補筆頭

ザキオカさん、万能ねぎさん、サトシさんで結成されたチーム『天国のにらへ

公式大会で実績多数、ただのガチチームです。

対面は『青ナミに負けたことがない』と豪語するザキオカさん


苦手な赤単デッキのドラゴンがお目見えです。

先鋒ベック、中堅ヴヴも

緑紫ドフラVS青黒サカズキ
紫ルフィVS赤紫ロー

と、劣勢対面。

先2リーダー全ドン8000殴り、先3リーダー全ドン10000殴り

これを上手くいなすことが出来ず、序盤から2ライフ献上。

しかも、トリガー不発…。

なかなか苦しい展開ではありましたが、この試合毎ターンピラフを食い繋ぐことができました。

要所でのホワイトスネークも噛み合い

中盤以降はリソースに余裕を持ちながら立ち回ることができました。

こちら目線分岐点になったシーンは、カウンター時にスパーダを同時に3枚使用した場面。

残ライフにトリガードローがないことを察知し

無理やり引き切るプランではなく、しっかりと守り切るプランへシフトチェンジ

そのために必要な、9枚のボトムを組みました

試合はプラン通りに進行し、ラストは8ドン構え

大槌3枚
ホワイトスネーク1枚
デスウィンク1枚
2000カウンター2枚
他2枚

鉄壁のみかん畑で完封し

ドラゴンを東の海に沈めました。


横を見れば、ヴヴが緑紫ドフラで青黒サカズキを撃破

2勝1敗で番狂せを起こしてみせます。

先鋒カタクリ、中堅フォクシー、大将ゼット

4試合目の相手は、こちらもチーム仙台発の『国士無双なんちゃら…』すいません、名前覚えきれませんでした…。

両チーム2勝同士で迎えた重要な一戦

対面はぺーたさんの紫黒ゼット。

記憶が正しければ、ボトム埋めのカードはタップノットしか存在しておらず

積極的にキャラで引いていきたい対面。

教科書通りの立ち回りが試されます。

2戦目の汚名返上とばかりに、バギーのサーチが冴え渡ります。

唐草とダズをしっかりと回収

除去されないように、唐草でカヤを逃し

ダズで大槌を使い回します。

ラストは大槌4枚とホワイトスネークで9枚引き切る、綺麗な展開で勝利することができました。

ヴヴもフォクシーを撃破し、まさかの3勝1敗で最終戦に臨むことになりました。

先鋒エネル、中堅ロー、大将赤ゾロ

最終戦はチーム仙台から結成された『バファリン

全国の青ナミファンの皆様大変長らくお待たせしました。

最後の対面は因縁の赤ゾロです。


しかも使用者は赤ゾロ専業の、はるさん。


過去何度も対戦し青ナミで一度も勝ったことがない、はるさんの赤ゾロ

さすがに万事休すか…

盾1ピラフで幕を開けた最終戦。

この試合、青ナミが信じられないくらいぶん回ります。

一方の赤ゾロ側はどうも攻めあぐねる苦しい展開。

3ゾロなどの速攻キャラが思うように引けておらず、小型をパンプしながらの攻めでした。

そうなるとホワイトスネークが非常に強く、起きドンなし時のアピスも効果的です。

返しにバギーでマグラ、カヤでマキノ、ナミでバギーをしばき、アタッカーを枯らしていく理想的な展開

残り2ライフが輪ゴムとスパーダであることを察知し勝利を確信

赤ゾロ相手にライフ1残しで勝利という偉業をやってのけます。

気になる結果は…

チームとしての最終戦は落としてしまいましたが

終わってみればチーム3勝2敗、個人4勝1敗と大健闘。

優勝チームの『天国のにらへ』に勝利したので、実質優勝です。


ここは堪らず麦酒をオーダー

ヴヴと漢の回し飲みで祝杯をあげます(ベックはハンドルキーパーさん)

熱狂に包まれながら、hassya会3on3は幕を閉じました。

感謝

別会場で闇のゲームが始まるとのことでしたが、チーム『ロケット団』はおとなしく飯を食って帰路につきます。

餃子定食を待ちながらメガジョッキチューハイと瓶ファンタで乾杯です。

コスト制での開催となった今回の3on3

青ナミをリスペクトし、軸としてチーム編成を考えてくれたヴヴとベックには本当に感謝です。

3on3、初めてやりましたが良いものですね。

非常に楽しかったです!

最後に今回の使用構築載せておきます。

ホワイトスネークとアピスは強い、これメモれ

いいなと思ったら応援しよう!