先見の明、それは創造力…。
先見の明という言葉がある。
まだ起こっていない先の事を知る力とでもいうのだろうか。
一を見て十を知るということだろう。
今起こっている状況から先に起きるであろう状況を予測し、先手を打つ。
このように思う方も多いだろう。
しかしこれもまた少し違うんだ。
見えないものを見ようとする力のことだと僕は解釈している。
これから起こる未来を見ることはできない。
しかし未来を創造することは可能だ。
創造するとは変化をするということであり、それを進化とも呼ぶ。
今の自分以外に成ることではない。
自分をイメージする環境に変えていく行為なのだ。
そうカメレオンのように…。
カメレオンは環境に応じて変化していくが、カメレオン以外の生物にはなっていないだろ?
この創造力を使っている人は常に面白い動きで生きている。
しばらく会っていない間に、まったく別人格となり、別の人生を送っていることだってあるだろう。
そしてこの創造する力は誰にでも与えられている。
しかし使うことがとても難しいんだ。
人が一番苦手とすることが何かご存知であろうか?
それは思考をすることなんだ。
しかも現時点では見えていないものを考え描くことは尚更に嫌がるだろう。
見えているものしか考えないほうがラクなんだよね。
見えていないものを見ようとし、創造し思考し続ける。そしてそれを今できることから形にしていく。周りの人には何をしているのか検討もつかない。しかし自分だけが頭の中で描けている未来を信じて突き進む。
これがリーダーの素質なんだ。
リーダーが孤独というのはこのことを言うのさ。
だって周りの誰も理解なんてしてくれない。それどころか批判されることも多いだろう。
周りの人は失敗を望んでるんだ。『ほら言ったじゃないか』って言いたいんだよ。
でもそんな奴らは相手にしないでいい。そいつらは後から手の平を返すことだろう。
『さすが!やると思っていた』ってね。
でも言われたほうはハッキリ覚えてるもんだ。
だから自分の世界を生きてほしい。
自分の世界を創造していくんだ。
自分にしかできない世界がある。そしてそれを体験するのが人生なんだ。
もちろん簡単ではないかもしれない。
でもだから面白いんだよ人生ゲームは。
想像してみてほしい。人生の最後の時を。
やりたいことだけをやり続け、変人扱いされながらも、自分の世界を創造してきた。
最後の最後にみんなが気づくんだ。
なんでもっと真剣に生きなかったんだ自分は…。ってね。
遅いことなんてない。気が付いたときがスタートなんだぜ!!
10年後も生きてるなんて思わないことだ。良い意味でね^^
さぁ、どうする?