聖…愛の誓いの日
2月14日バレンタインデー。
女性からチョコを何個もらえたか競う日…だと昔は思っていた。
若いころは甘いものを食べなかった僕は、その数だけがステータスだと考えていたのだ。
ビックリマンがチョコではなく、シールがメインのように…。
大人になると、もらえるチョコの数は減っていく。
すると段々考えも変わっていく。
お菓子会社が仕組んだ記念日だと。
僕らは仕組まれた通り、年に一度チョコレートの販売に力を貸している。
おまけにプレゼントまであげたほうがいいとも思わされている。
なんて単純な世の中なんだ…。こう考えるようになっていた。
しかし結婚した今となって、その考えは一転した。
バレンタインデーとは、相手に愛を伝える日。愛を表現しやすい日なのだと。
妻のことを愛していることはモチのロンだ。
しかし日々の日常の中で、愛をテーマにできる日があることのすばらしさ。
普段は忘れてしまいがちな思いやるという気持ち。
これを確認できる日として、バレンタインデーは最高の記念日ではないか。
そしてそこに添えるプレゼントがチョコというのも、なんとも洒落ているではないかと。
決して高価なものでもなく、手軽に買うことも、作ることもできる。
いや、チョコと考えるには高価すぎるくらい、普段ならそんなにチョコを買いはしないだろう。
そのチョコを選び、相手を想って考える時間が2月14日になるのだろう。
僕は最近、干し柿にハマっていた。
干し柿を買ってまで食べたことがなかった僕は、この季節に売られている干し柿の値段をみて驚いていた。思っていたより高いことに。
すると昨日のこと。
仕事から帰宅した妻からバレンタインチョコをもらった。
中身をみると、干し柿とチョコレートがコラボされている商品だった。
干し柿とは思えない、なんともオシャレで美味しい贈り物だった。
ちゃんと僕のことを考えてくれている妻。
僕はというと、昼間のうちに花屋へ花束を買いに行っていた。
我が家にはホワイトデーはなく、バレンタインデーに花束を贈る。
花屋で妻を想い、花を選ぶ。
店員さんと妻へのバレンタイン贈り物であることを伝え会話を交わす。
花束を受け取り、スケボーで帰宅する。
男性諸君、是非とも奥さん、彼女のために花束を買ってみてほしい。
相手が喜んでもらえることはもちろんだが、自分自身がとても幸せな気分になれていることに気づくはずだ。
愛とは、与えるときに感じるものだってことだね^^