僕・俺・私…。
先日のこと、僕は一人考えていたことがある。
というより、僕は常に何かを”考えている”。
とある一つの出来事を、頭の中で”勝手に”広げていくことが好きだ。
そしてこれは”誰にも”迷惑をかけていない。
話しはそれたが…。
僕は、一人で考えていた。
自分の事を呼ぶときに使う言葉がある。
例えばこのブログでは”僕”…と僕のことを読んでいる。
これは”僕”なりに考えがあってのことだ。
普段、フランクな場合であるが、自分の事を俺という。
しかしブログの読者さんには目上の方もいるだろう。
目上の方の前では、俺ではなく僕を採用している”僕”がいる。
もちろん”私”を使うことが、人前に出る大人の言い回しなのかもしれない。
しかし僕は、私と名乗る柄ではない。
”私”となる”僕”に出会うことはないだろう。今回の人生では、ということだが…。
ここで疑問を持った。
疑問を持つことが哲学であり、未来の始まりなのだ。
男性は、僕、俺、私を使い分けることができる。TPOに合わせて…。
では女性は?
私…。だけだよね?
”あたい”って呼ぶ女性が知人にはいるが、基本的には”私”だけとなるはずだ。
そしてその唯一の”私”すらも女性の特権というわけではなく、男性と共有しなくてはいけないのだ。
こんなバカな話があるだろうか。
女性の社会進出を広げる前にもっと大切なことがあるではないか。
だからなのかもしれない。
女性は自分のことを名前で呼ぶ。
それを聞いた男性は、ぶりっ子してると思うかもしれないが違うんだ。
呼び方が無いんだよ
だから仕方なく自分の名前で呼ぶというわけさ。
昔は女性が自分を主張できなかったのだろう。
力がすべての時代があったわけだ。
それにしても男性よ、せめて”私”は女性にあげるべきではないだろうか。
スーツを着て、かしこまって”私”なぞと言っている場合ではない。
そこは硬派に”自分”でいけばいいのだから。
だからどうだろう。
令和では男性の”私”を禁じてみては。
是非とも国会の議題にしていただきたいと思っている。
コロナが消滅してからで結構だが…。