![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27324860/rectangle_large_type_2_13f1d2dcc6badeb0106b722fbcb63ccf.png?width=1200)
自己紹介♡
はじめまして♡広島県在住のイムアです。
わたしは、看護師を長年してきました。
平成20年、わたしが29歳のときに、息子を出産。
(24年には娘も誕生しています)
生後7か月でwest症候群という難治性てんかんであることがわかり、その時点で知的に遅れを生じることを宣告されました。
1歳くらいまではみんなと同じように成長していたのに、どんどん周りに置いていかれる感覚。
必死にみんなの成長についていかなければならない、それが母としてやるべきことだ!と必死になって療育にも通いました。
ですが、どうにもできないのです。
我が子をどうにも操れないのです。
どんなにわたしが頑張っても褒めても怒っても、マイペースにゆっくりと成長する息子。
そこで気づきます、
わたしにはどうにもできないことに。
そして、少しずつ見えてきました、
この子は、周りの目を気にせず、自分ファーストで自由に楽しく生きていることを。
息子が幼い頃はまだ発達障害について世間が理解していない時期で、保育所の先生ですら接し方を知らず、訳のわからない行動をする息子は毎日怒られ、迎えに行ったわたしも怒られ。
その後、療育専門の幼稚園に通うことで、理解のある世界って、なんて素敵なんだろうと感動しました。
自由でマイペースすぎる病気や発達障害のお子さんを育てるママたちとの出会いも大きく、戦友を手に入れた感覚で、辛いことも笑い飛ばせるようになりました。
わたしはこの場でそんなママたちと出会えたけど、なかなかこんな場はなく、出会えない人たちはどうしてるんだろう・・・
そんな想いから看護師を辞めて、広島を中心に活動をスタートしました。
ママが交流できるお茶会を始めました。
ペアレントトレーニング講座も開催するようになりました。
イベント開催もしました。
イムア imua とは、
ハワイ語で、「前へ」という意味。
この活動を始めてから使っている名前、屋号です。
今現在は、また看護師中心の生活となり、地域で生活している病気や障害を持っている方たちへの訪問入浴をしながら、日々楽しく勉強しています。
多くのママたちと出会ってきて、がむしゃらにやってくるうちに、
わたしはハワイが大好きで、
病気や障害で旅行を諦めている方たちが気軽にハワイに行けるような方法や場を作りたい。
息子のような子どもたちが大人になって自立できるような住まいや仕事、大きな循環を作りたい。
そんな夢を叶えたいと思っています。
わたしは今【わたし】を大切にする練習をしています。
これは息子から教えてもらったことです。
わたしたちは、
もっと地球でみんなで遊ぶために、日々成長しています♡
この地球で、
必要以上に苦しまなくていい。
人との違いを否定してあがくよりも
お互いの違いを認めて、スキ♡に夢中になって生きる。
そんなお手伝いをチョコっとしています♡
以前のブログはこちら⬇︎
https://ameblo.jp/andynococoro/