![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136532750/rectangle_large_type_2_a2c2302d9d0d49b8d5e31c9b3a1b12d9.png?width=1200)
【脂肪豊胸】手術当日のながれ
先ほど脂肪豊胸が終わりました。
今日の流れを紹介します!
11:45 クリニック到着
自宅からクリニックへは電車で向かいました。
すぐにリカバリー室へ案内されて、支払、着圧下着と今日以降飲むお薬(抗生物質とロキソニン)の説明と合わせて渡してくれました。
このとき、看護師さんがはけている間に紙ショーツとガウンに着替えます。
ちなみに、リカバリー室は小さなデスクとロッカー、ベッドが置いてあります。
先生がリカバリー室へ到着
予約時に受けた血液検査の説明と合わせて、最終同意書の記入をしました。
このときに最終的な手術の疑問なども聞けるので、安心して手術室に向かうことができました。
ちなみに私はこのとき、浮腫防止等のサプリは飲んで良いのか?と聞きました。
ダイエット目的のもの以外は問題ないということで、私の飲んでいるものはただのカリウムのような水をひたすら出すものなので、問題なさそうで安心しました。
ただ、ダイエットはしないよう念押しされました。
手術室へ移動
看護師さんと一緒に手術室へ移動しました。
ここまでクリニックに入ってから体感15分程度だと思います。
手術室での出来事〜バスト編
まずは、看護師さんから術前の写真撮影をされました。
特に私はモニターではないですが、定期検診時に術前と術後を比較するためなのかなと思います。
その後、先生が入室してバストのマーキングが始まりました。
このときにどうなりたいか、カウンセリングも合わせてマーキングしてくれます。
私の場合、左右差がかなりあるので、
・左右差を整えたいのか
・それとも左右差を気にせず大きくしたいのか
という点において、決める必要がありました。
私は、左肋骨が出ているせいで左バストが大きく見えるのもあるということを伝えられましたが、あくまで今回の目的は左右差を整えてバランスの良いバストにすることでした。
右胸のコンプレックスが今回の豊胸の理由なので、左右差を整えて左右のバランスを調整することにしました。
ですので、今回は左胸50cc/右胸250ccを注入することにしました。
手術室での出来事〜脂肪吸引編
次は脂肪吸引箇所についてのマーキング。
実際脚の形はトレーニングで満足しているので、そこまで脂肪吸引して細くしたいという願望が私はありませんでした。
もちろん脂肪吸引量が少ないほどダウンタイムも少ないと言われたので、今回はバストに注入する最低限の分しか脂肪吸引していません。
そこから、紙ショーツを脱いで早速消毒。
終わったらベッドにうつ伏せになって背面消毒&静脈麻酔が投入されました。
ぼーっとするお薬入ります〜
眠くなるお薬入ります〜
そこから記憶はありません。
手術終了
記憶が全くないまま手術が終わったようです。
13:07 リカバリー室に戻る
手術室で目が覚めると、車いすでリカバリー室に戻りました。
様々なレビューを見ると、自分の脂肪をみれる方がいたので私もそれを期待して、取った脂肪見たいですと話すと、
今回は注入分しか取ってないので、ありません。
と、きっぱり言われました。そりゃそうですね笑
術後の激痛
リカバリー室に戻ってしばらくすると、めちゃ右バストが痛い…
何かあったらナースコールで呼んでくださいと言われたので、意識がはっきりしてから即効看護師さんを呼んで、ロキソニンを持ってきていただきました。
30分ほどで効いてくると効いていたのですが、待てども痛い…
結局45分ほどで効いてきました。
14:06 帰宅
ロキソニンがやっと効いてきて、自分で立てるようになったら帰宅して良いとのことだったので、着替えを始めました。
正直、今は太ももはほぼ痛くないです。
ややジンジンするかなー程度。
よっぽどバストの方が痛みがあります。
帰りに、ドラッグストアに寄って貼るロキソニンを購入しました。
帰宅後、右バストの鈍痛以外は問題なく日常生活できています。
マーキング部分をメイク落としで落としてからロキソニンを貼って、ご飯と薬を飲んで、今は安静にしてます。
マーキングはコットンにメイク落としを浸して拭き取りました。
お手洗いもそのまま問題なく行けます。
ただ、脚(内腿)のぶよぶよは恐ろしいですね、、包帯からはみ出てる部分がぶよぶよしてて怖いです。
早く明日になって包帯を取って内出血具合を確かめたいです。
後ほど、バストのbefore/afterの写真を別記事にてアップしようと思っています。
とにかく無事に生きて帰って来れてよかったです🙃