
【脂肪豊胸】クリニック選びと見積もり※実際の見積書添付あり
さて、脂肪豊胸を決めた私ですが、今回の記事ではクリニック選びから実際の見積書までご紹介します。
クリニック選びとカウンセリング
私はInstagramとTwitter(X)、YouTube、アメブロ、noteで情報収集しました。
いくつかみていく中で、値段とクオリティを軸にしてカウンセリングに行くクリニックを3つに絞りました。
湘南美容外科新宿南口院
銀座マイアミ美容外科
湘南美容外科新宿本院
どのクリニックも見積書を松竹梅方式で出されたのが所感でしたが、それでも私がお願いしたいなと思ったのは、銀座マイアミ美容外科でした。
ということで、私が今回豊胸をお願いするクリニックは銀座マイアミ美容外科なのです🍑
クリニックの決め手
費用が明確で、無駄がない
本当に30万+税とさほど変わらない価格での見積もりだったことと、症例が安定している印象だったからです。
SBCは着圧タイツを2本程買わなければならない(というか、見積もりに入っていて抜けない感じ)のですが、マイアミは着圧ストッキングのみ見積もりに入っていて着圧タイツ(メディキュットのようなもの)は自身で用意して構わないとのことでした。
予約金がない、予約しやすい
マイアミは予約金が不要でした。(キャンセル料の規定はもちろんあります。)
そのため、その場で施術を決めて、予約がしやすかったのも良いと思った点でした。
次の日からシャワー浴びることができる
ダウンタイムの説明はSBCもマイアミも同様でしたが、次の日からシャワーを浴びることができる、あとネイルを落とさなくて良い点も私にとってはメリットでした。
絶対に夫にバレたくないので、せめて次の日からシャワーは浴びたい&ジェルネイルは付き合っている当時からやめたことないので、ネイルは落とさずに行きたいのが最優先でした。
カウンセリングから予約までの流れ
3月19日14:30にカウンセリング予約をしました。
案内メールに、当日は問診票記載のため予約の10分前にクリニックに来るよう、指示がありました。
14:20 クリニック到着。
受付で名前を伝えると、すぐに個室へ案内される。
問診票を記入後、診察のため先生が来るのでガウンに着替えるよう看護師さんから指示があり、着替える。
問診票記入後、すぐに先生が来てくれる。
診察&症例や、メリットデメリットの説明を受ける。
先生の説明を終えて、再度看護師さんが来て見積もりを渡される。
予約を決意
看護師さんに今日予約するかしないかを聞かれて、予約を決意。(ここで私はクリニックの手際の良さに感動しました。)
その日に採血できるとのことで、採血までしていくことに。
14:45 採血費用のみを支払う。
採血をする。(何か問題があった時のみ、その日から1週間後くらいに連絡が来るとのこと。結局問題ありませんでした。)
看護師さんから、当日の流れや注意点の説明を受ける。
15:10 クリニックを出る。
問診票の記入から、採血をしてクリニックを出るまで、小一時間。
採血などしなければ、15時前にはクリニックを出ることができたでしょう。
ちなみにSBCは、カウンセリングの待ち時間からクリニックを出るまで2時間以上かかりました。
以下で実際にいただいた見積もりと合わせて、私の所感を紹介します。
湘南美容外科新宿南口院:脂肪豊胸注射、ピュアグラフト1UP、コンデンスリッチ
銀座マイアミ美容外科:ばれない豊胸
湘南美容外科新宿本院:ピュアグラフト1UPモニター、コンデンスリッチモニター
同じ湘南美容外科でも、院によって出される見積もりが違ってびっくりしました。
無知って怖いし、カウンセリングはいくつかいくべきなんだなとこのとき思いました。
実際の見積もり
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?