デザイン初心者が、簡単にYouTubeサムネイル画像を作った方法
北村こうきです、
「YouTubeのサムネイル画像の作り方を知りたい・・・」
「作成したサムネイル画像を、YouTubeに設定する方法が分からない・・・」
「かっこいい、お洒落なサムネイル画像を作れるスキルを身につけたい・・・」
こんなお悩みはありませんか?
実は、僕が主催している『【超入門編】YouTubeで集客・売上を伸ばす!スマホ動画編集講座 』の受講生さんの中には、このような悩みが多いのです。
最近YouTubeを始めた人の中には同じような悩みを持った人もきっと多いはず。
そこで、今回は元々デザイン初心者だった僕が、簡単にYouTubeサムネイル画像が作れた方法についてお伝えしていきます。
僕が簡単にYouTubeサムネイル画像を作成できたのは、『Canva(キャンバ)』という無料デザインツールを作成したからです!
なぜ、『Canva(キャンバ)』がおすすめなのか3つの理由についてお伝えしていきましょう。
①テンプレートが概ね決まっているので、デザインがしやすい!
実は、デザインテンプレートというものの中から、自分が作成したい画像を選択することができます。
例えば、YouTubeのサムネイル画像を作りたい!と思えば、YouTubeのサムネイル用のテンプレートがあるため、サムネイル画像推奨サイズ「横 1,280 × 縦 720」で簡単にパソコンで画像を作成することができます!
②文字フォントのバリエーションが豊富!
僕はこれまで文字を入れた画像を作る場合「Keynote」(Mac)を使っていたのですが、Canvaの場合、使える文字フォントのバリエーションが豊富なため、お洒落な文字テイストで画像デザインをすることができます。
例えば、下の画像は、Canvaを使用して無料で作成しました!
③無料でお洒落な画像が作れてしまう!
Canvaは、無料で使える画像デザインツールです。アカウント登録も簡単ですし、Photoshopなどは少しハードルが高いな・・・と感じている方にこそ、おすすめのツールだと僕は思います。ちなみに、パソコン・スマホからでも画像作成が可能です!
ということで、今回はデザイン初心者の人でも、簡単にYouTubeサムネイル画像を作る方法についてお伝えしていきました。
『Canva』をお勧めする理由は、
①テンプレートが概ね決まっているので、デザインがしやすい!
②文字フォントのバリエーションが豊富!
③無料でお洒落な画像が作れてしまう!
以上3つです。
ぜひ、試してみてくださいね^^
『Canva』の使い方をもっと具体的に知りたい!という方は、『YouTubeサムネイル画像が作れる!Canvaキャンバ入門講座』を開催しているので、興味があれば覗いてみてくださいね。
▼『YouTubeサムネイル画像が作れる!Canvaキャンバ入門講座』
北村こうき
▼こちらのnoteにて、自己紹介しています。良ければ一度ご覧ください。