自分の講座を作るときは〇〇を探る!
北村こうきです、
今日は『【入門編】在宅副業でストアカ講師!収入源の柱を増やす方法セミナー』を開催しました。
3年前、独立当初から始めたストリートアカデミー(以下、ストアカ)ですが、今もなお講座を開催しています。
その一つに、『【入門編】在宅副業でストアカ講師!収入源の柱を増やす方法セミナー』があるのですが、この講座は会社以外の収入源の柱を立てたい方に向けて、自分の好きなこと・得意なことを人に教えて、お金に変える方法をお伝えしています。
実際にストアカ講師として、どのように収益化を図っていくか、講座の組み立て方や、講座のテーマ、内容を決める際の考え方などの根本の部分(入門編なので!)をお伝えしています^^
僕も講座を通して、色々な方と接していると、「会社以外の収入源の柱を立てたい」という願望を持っている方が最近は色濃く出てきたようにも感じます。
ただ、一つの会社からのお給料で生活を送っているのは、僕はリスクだと考えますし、副業解禁、働き改革が行われている今こそ、収入源の柱を立てるための情報と行動は欠かせないなと日々感じています。
その中で、僕が収入源柱を増やす際にお勧めしていることは『教育ビジネス(セミナービジネス)』です。
一言で言うと、「やりがい」+「お金」が得られるビジネスです。この活動が自分の中ではものすごく楽しくて、情熱持てることなんだと感じています。
今日のセミナーに参加してくださった方は、これからストアカで講師業をスタートされる方で、これまで受講生として何度かストアカの中の講座を受けたことがあるものの、講師になるためには何が必要なのかが気になっていました。
講師として、講座を開催する場合、まず考えなくてはいけないのが「どんなテーマで講座を開催するか」です。
テーマを決める上で、自分が「好きなこと・得意なこと」で、今あるリソースを活かすことは、一番活動をスタートする上でも早いですし、情熱持てる可能性が高いので良いと思います。
ただ、ここでもう一つ考えなくてはいけないのが『ニーズ』を探ることです。
これから扱おうと思っているテーマの内容が、そもそもニーズがあるかどうかということです。
では、ニーズを探るためには、どのようなことをしたら良いでしょう?
方法はいろいろありますが、まずは以下の内容でニーズを探ってみることをお勧めします。
・キーワードの検索数を調査
・Yahoo知恵袋で上がっている悩みを調査
・別の地域のストアカを調べる
そもそも、扱うテーマがインターネット上で検索されている件数が少ないと、人が欲している情報や知識、スキルではない可能性が出てきます。
そして、Yahoo知恵袋はわからないことをわかる人に質問するものなので、シンプルに困りごとなどが書いてあることが多いです。
最後に、今住んでいる地域以外の場所で開催しているストアカ講座を調べてみます。例えば、関東で人気があって、関西ではまだされていないもので「メイク」があったとすると、未開催の関西ではニーズが高いかもしれません。
このように、講座のテーマを決める際は、ニーズを探ることも忘れずに行ってみてくださいね^^
北村 こうき
===============
▼『ストアカ』で開催している講座情報はこちら
「【超入門編】ビジネスで活用できる!即日スマホ動画編集&制作セミナー」は、関東・東京 ジャンル別ランキングで266講座中、第1位を獲得!ストアカ認定プラチナ講師としても活動中!
▼北村こうき 公式LINE登録はこちら
『 スマホ動画 × 教育ビジネス × マーケティング 』に関する最新情報をお伝えしています。また、北村こうき主宰のイベントやセミナー情報も随時配信中!