講座やセミナーの『テーマ』を決める際に欠かせない3つの軸とは?
こんにちは!
教育ビジネス研究所の北村こうきです。
さて、今回は教育ビジネスをする上で大事なテーマ決めについてです。
講座やセミナーを主催する場合、必ずテーマを決めますよね。
このテーマを決める際に、大事な3つの軸があります。
それは、
①自分が好きなこと
②自分が他の人よりも得意な(できる)こと
③需要があること
この3つの軸を考えてみましょう。
そして、特に①②③全て重なりあるところがテーマとして選ぶ上では重要です。
特に①②は、『自分』に重きを置いていますが、
「自分が好きなこと」「自分が他の人よりも得意な(できる)こと」は最も大事にしていきたいところです。
なぜなら、講座やセミナーなどの教育ビジネスは、受講生さんの成長や変化が見えるやりがいがある反面、何か大変なことがあったり、壁にぶち当たることも多々あります。
その時に、大事な局面を乗り越えるための『情熱』が何よりも大事なのです。
次に、③ですが、「需要があること」をテーマとして講座やセミナーを開催しないと、“誰も集まらない”ということにもなり兼ねません。
①②を考えた上で、果たして世の中の人々に対して「需要があるかな?」「知りたい情報(スキル)かな?」というのを自問自答してみてください。
まずは、「自分だったら知りたいかな?」という観点で考えてみることが大事です。
さらに、周りの親しい友人などに「今度こういうテーマで講座をやろうと思うんだけど、興味ある人いるかな?」と、周りの意見なども参考にしてみることもお勧めします。
ということで、今回は【 講座やセミナーの『テーマ』を決める際に欠かせない3つの軸 】という内容を記事にしてみました。
①自分が好きなこと
②自分が他の人よりも得意な(できる)こと
③需要があること
この①②③が重なるところで、あなたオリジナルの講座・セミナーのテーマ設定をしていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
北村 こうき
▼『ストアカ』で開催している講座情報はこちら
▼北村こうき 公式LINE登録はこちら