インプラントのオールオン4の見た目は??
インプラントのオールオン4の見た目は??
オールオン4とは、歯がすべてない・ほとんど残っていない人におすすめのインプラント治療法の一つです。
最小で4本のインプラント体に対して片あご全体の義歯を取り付けることで、噛む機能や美観を回復することが可能です。
抜歯からインプラント埋入、仮歯の装着までたった1日で終わるので、患者の方の負担も少なく済みます。
オールオン4の見た目は、一般的なインプラント治療と異なり、人工歯だけでなく歯茎もついています。ですから、見た目はいわゆる「総入れ歯」に近い形になっています。
通常、オールオン4の上部構造には、12本の人工歯が設置されており、その周りにはピンク色の歯茎に似た構造が付与されているのです。
オールオン4は全ての人工歯を一度に作るため、歯並びや歯の色、歯茎の微妙な膨らみなども自然な歯と同じように再現することができ、審美的にも美しい見た目に仕上がります。
オールオン4の人工歯は、ジルコニアやポーセレンなどの高品質な材料で作られており、光沢や質感も本物の歯に近いものになっています。
また、オールオン4の人工歯は、患者の方のお口のサイズや形に合わせてオーダーメイドで作られるため、フィット感や違和感も少なく、自分の歯のような感覚で使うことができます。
オールオン4の見た目のメリット
オールオン4の見た目のメリットは、以下のようにまとめることができます。
総入れ歯のようにズレたり外れたりする心配がない
自分の歯のように噛む力が強く、食事を楽しめる
骨がやせるのを防げるため、フェイスラインの変形も抑制される
歯並びや歯の色、歯茎の膨らみなどが自然に再現される
高品質な材料で作られた人工歯は、光沢や質感が本物の歯に近い
お口のサイズや形に合わせてオーダーメイドで作られた人工歯は、フィット感や違和感が少ない
オールオン4の見た目のデメリット
オールオン4の見た目のデメリットは、以下のようにまとめることができます。
残っている歯がある場合、すべて抜歯する必要がある
顎の骨やお体の状態によっては治療できない場合がある
保険適用外であるため、費用が高い
治療技術が難しく、手術ができる歯科医院が限られる
治療後もメンテナンスが必要
オールオン4は、見た目だけでなく、機能や安定性も優れたインプラント治療法です。しかし、治療には高度な技術や設備が必要であり、費用も高額になります。
オールオン4を受けるかどうかは、患者の方のお口の状態や希望、予算などによって異なります。オールオン4に興味のある方は、まずは歯科医院に相談して、治療のメリット・デメリットや費用などを詳しく説明してもらうことをお勧めします。
インプラント、オールオン4の無料相談を行っている歯科医院(インプラント認定医在中)。お電話にてご予約可能です。
鎌倉御成歯科 神奈川県鎌倉
0467-73-8084
そめい歯科 豊島区駒込
03-5394-3718
ルナデンタルクリニック 練馬区練馬高野台
03-5933-9926
やまとむら歯科 豊島区巣鴨
03-3947-0432
やまむら歯科 杉並区下井草
03-3397-1020
住吉パール歯科 江東区住吉
03-6666-9128