インプラントのオールオン4で後悔しないために

インプラントのオールオン4で後悔しないために

まず、オールオン4とは何か、一般的なインプラントとの違いやメリット・デメリットを簡単に説明します。オールオン4とは、上顎または下顎の歯全てを4本のインプラントで支える治療法です。

通常のインプラントでは、失った歯1本に対して1本のインプラントを埋め込む必要がありますが、オールオン4では4本のインプラントだけで12本の連結した人工歯を固定できます。

オールオン4のメリットは、以下のようなものがあります。

体への負担や違和感が少ない。インプラントを埋め込む本数が少ないため、手術の時間や回数が減り、体の負担が軽減されます。また、天然歯と人工歯が隣接しないため、噛み合わせの調節も容易です。

治療期間が短い。インプラントを埋め込んだ当日に仮歯を装着できるため、治療期間が短縮されます。通常のインプラントでは、インプラントと顎の骨が結合するまでに数ヶ月かかることがありますが、オールオン4ではその必要がありません。

歯並びが綺麗に見える。全ての歯を上部構造に変更するため、理想的な歯並びや色に調整できます。1本ずつの場合は天然歯の状態を考慮しなければなりませんが、オールオン4ではその制約がありません。

顎骨が華奢な人にも適用できる。インプラントを埋め込む位置や角度を工夫することで、顎骨がやせている人でも治療できる可能性があります。通常のインプラントでは、顎骨に十分な厚みがないと骨造成や骨移植が必要になることがありますが、オールオン4ではその必要がない場合があります。

オールオン4のデメリットは、以下のようなものがあります。

手術が必要となる。インプラント治療に共通したデメリットとして、歯茎を切開し、顎の骨に穴をあけてインプラントを埋め込む外科手術が必要となります。そのため、全身状態に心配がある人や、手術に抵抗がある人には向いていません。

健康保険適用外で治療費が高い。インプラント治療に共通したデメリットとして、保険適用外の治療であるため、全額自己負担となります。オールオン4は通常のインプラントよりも費用を抑えられる場合がありますが、それでも300万円前後はかかると言われています。

残りの歯の抜歯が必要。オールオン4は上顎または下顎の歯全てを上部構造に入れ替える治療法であるため、健康的な天然歯が残っていても、抜歯を行う必要があります。天然歯を抜くのに抵抗がある場合や、残したい場合には向いていません。

処置ができる医療機関が限られる。オールオン4は全ての歯科医院で受けられる治療ではありません。高度な技術や設備が必要なため、専門の医師やスペシャリストによる治療が求められます。

以上が、オールオン4の概要とメリット・デメリットになります。オールオン4は、多くの歯を失ってしまった人や、総入れ歯に不満がある人にとって、有効な治療法です。しかし、手術や費用、抜歯などのデメリットもありますので、治療を受ける前には、しっかりと歯科医師と相談し、メリットとデメリットを比較検討することが大切です。

オールオン4治療の流れ

次に、オールオン4の治療の流れについて説明します。オールオン4の治療は、大きく分けて以下の4つのステップに分かれます。

1.カウンセリングと診査。歯科医師と治療の目的や内容、費用などについて話し合います。また、レントゲンやCTなどの検査を行い、顎の骨の状態やインプラントの埋め込む位置や角度などを決めます。

2.インプラントの埋入と仮歯の装着。麻酔をかけた後、歯茎を切開し、顎の骨に穴をあけてインプラントを埋め込みます。その後、仮歯をインプラントに固定します。この時点で、噛む機能や見た目が改善されます。

3.インプラントと顎の骨の結合。インプラントを埋め込んだ後、約3ヶ月から6ヶ月ほどかけて、インプラントと顎の骨がしっかりと結合します。この間は、仮歯を使いながら、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けます。

4.最終的な上部構造の装着。インプラントと顎の骨が結合したら、仮歯を外し、最終的な上部構造をインプラントに固定します。上部構造は、天然歯に近い素材や色で作られます。最終的な上部構造を装着したら、治療は完了です。

以上が、オールオン4の治療の流れになります。

オールオン4治療の注意点

オールオン4の治療は、通常のインプラント治療に比べて、メリットもデメリットも大きいと言えます。オールオン4は、歯のない人や総入れ歯に不満がある人にとって、魅力的な選択肢ですが、治療を受ける前には、以下の点に注意してください。

  • オールオン4は、保険適用外の高額な治療です。治療費は、歯科医院や使用する材料によって異なりますが、おおよそ200万円前後はかかると見込まれます。 また、インプラントや上部構造は、定期的なメンテナンスや交換が必要になる場合があります。その際にも、追加の費用が発生する可能性があります。

  • オールオン4は、専門的な技術や設備が必要な治療です。オールオン4は、全ての歯科医院で受けられる治療ではありません。インプラントの埋め込む位置や角度を正確に決めるためには、CTや3Dプリンターなどの高度な機器が必要です。 また、インプラントの埋入や上部構造の装着には、高い技術力と経験が求められます。 オールオン4の治療を受ける場合は、信頼できる歯科医師やスペシャリストを選ぶことが重要です。

  • オールオン4は、天然歯を全て抜歯する治療です。オールオン4は、上顎または下顎の歯全てを上部構造に入れ替える治療法であるため、健康的な天然歯が残っていても、抜歯を行う必要があります。 天然歯を抜くことによって、顎の骨の吸収が進む可能性があります。 また、天然歯を抜くことによって、歯の感覚や味覚が変わる可能性もあります。 オールオン4の治療を受ける場合は、天然歯を失うことに対するメリットとデメリットをよく考えることが必要です。

オールオン4は、歯のない人や総入れ歯に不満がある人にとって、噛む機能や見た目を改善する有効な治療法です。

しかし、オールオン4は、手術や費用、抜歯などのデメリットもありますので、治療を受ける前には、しっかりと歯科医師と相談し、メリットとデメリットを比較検討することが大切です。オールオン4で後悔しないためには、自分の歯の状態や希望に合った治療法を選ぶことが重要です。





インプラント、オールオン4の無料相談を行っている歯科医院(インプラント認定医在中)。お電話にてご予約可能です。

鎌倉御成歯科  神奈川県鎌倉

0467-73-8084


そめい歯科  豊島区駒込


03-5394-3718


ルナデンタルクリニック 練馬区練馬高野台

03-5933-9926


やまとむら歯科 豊島区巣鴨

03-3947-0432

やまむら歯科 杉並区下井草

03-3397-1020

住吉パール歯科  江東区住吉

03-6666-9128

いいなと思ったら応援しよう!