見出し画像

#011 コーチングを学んで得られたこと①

こんにちは。Wacchiです。

今日は
「コーチングを学んで得られたこと」
をテーマに書いてみたいと思います

一言で言うとそれは、人の話が聴けるようになるということです

私は元々話を聴くことが苦手だったわけではありません。

むしろ、世間一般には「聞き上手」と言われる種類の人間だったと思います。
でも、コーチングを学んだ今は「聴き上手」になれているのではないかと思います。

その違いも含めて、書いてみたいと思います。


聞くと聴くの違い


これってなにが違うのでしょう?

漢字の違いで考えてみるとよく理解しやすくなります

聞く
聞くという行為そのもの。耳を使って発せられる音や声を聞くこと

聴く
耳と目と心を使って聞くこと
ただ発せられる音を聞くのではなく、
相手を観察しながら、心を相手側に傾けながら聞くこと

聴くの方がより意識的に聞くことを指します

だから、「聞き上手」の頃の私は、ただ相手の話を黙って聞いていました
相手の発言を遮ることなく、相槌を打ちながらただ聞いていました

そして、相手の発言がひとしきり終わった後で、
相手のためになると思って積極的にアドバイスをしようとしていました

しかし、アドバイスが相手の考え方にピッタリとハマることは稀で、
多くの場合、お互いの考え方は異なるので、
アドバイスが有効な時とそうでない時がありました

聴き上手のポイントとは?


コーチングを学んでいく中で、
聴き上手とは単に黙って話を聞くことではないと気付きました。

ポイント1: 話を引き出す

重要なのは相手の話を引き出すことです。

アドバイスをすることよりも、
相手が自身の考えや気持ちを表現できるようにサポートすることが大切です

具体的には、相手の話を引き出すための質問をすることが重要です。

例えば、「どうしてそう思うの?」や「それはどんな気持ちだった?」
といった質問をすることで、
相手は自分自身の考えや感情を深く掘り下げることができます

そして、その深く掘り下げられた考えや感情を言葉にしてもらうことで、
単に耳だけでなく、心でも聞くことができるのです

アドバイスについて、少しだけ補足しておきます。

もちろん、
経験を積んでスキルが高い人が技術的なアドバイスをする場合には、
そのアドバイスが有効なこともあります

しかし、ほとんどの場合、
相手の考え方や感じ方、価値観は自分自身とは異なるため、
アドバイスが必ずしも有効でないことが多いのです

だからこそ、相手自身が答えを見つけ出す手助けをすることが重要なのです

ポイント2: 安心して話せる環境

そして、さらに重要なのが相手が安心して話せる環境を提供することです

これにはスキルだけでなく、相手に対する真摯な態度も必要です

誰だって、緊張感満載の状況では
安心して自分の考えや感情を言葉にすることはできないですよね

もしもそんな状況で、
「どうしてそんなふうに思うの?」 なんて聞かれたら、
「何か間違ったこと言っちゃったかな?」 って内心思っちゃいますよね

だからこそ、安心・安全な環境を作り出すためにも、
自分自身がどういう態度で相手のそばにいるのか?
ということが非常に重要なのです

コーチングを学んで得られたこと

コーチングを学ぶことで、
これまで書いてきたような、「聴き上手」になることができます
具体的には以下のようなスキルを身につけることができます

  • 相手に安心して話してもらうための方法

  • 相手をしっかりと認めてあげる方法

  • 相手の話を引き出すための効果的な質問の仕方

ただし、これはあくまでもスキルの話です

世の中的にも、コーチングという言葉が浸透してきて、
社内研修でコーチングを取り扱うケースも増えてきています

ただし、一般的なコーチング研修の時間は半日〜2日程度です

時間がなさすぎてスキルだけを教えるケースもあるようです

そうなった時のあるあるは、
「上司が部下にコーチング的な質問を繰り返すようになった」
です

スキルだけを振り回すようになってしまうのです

聴き上手のポイントでも書いた通り
スキルだけでなく聴き手の態度が伴わないと
コーチング的関わり方はうまく機能しない
のです

なので、コーチングをしっかりと学ぶことで、自分自身の態度や在り方を考えるためのヒントが得られます 具体的には以下のようなヒントです

  • 相手にどんな言葉をかけられても安定したままでいられるためにはどうしたら良いか?

  • 相手の話をきちんと聴くためには、他にどんなことを考えたら良いか?

  • 相談してもらえるような人になるためにはどんな態度を取れば良いか?

ヒントと書きつつ、疑問形にしていることがポイントです

どんな態度を取るか?については1つの答えはなく
状況に応じて変化するものです

そして、選択した態度が正しかったかどうかは
その瞬間に答え合わせができるものでもありません

いろんな場面で自分自身に先ほど書いたヒントを問いかけながら
常に自分自身を磨いていくことが重要だと私は思います

まとめ

今回は、コーチングを学ぶことで、人の話を聴くことができるようになる
ということについて書いてみました

話を聴くためのスキルは最低限必要ですが、

大切なのは
コーチングを学ぶことで得たスキルをいろんな場面で使ってみながら、
常に自身の在り方を磨き続けることだと思います

相手に対する真摯な態度を持ち、
相手が安心して話せる環境を提供することで、
本当の意味で相手の話を聴くことができるようになります

あなたも聴き上手を目指してみませんか?
これまでとは違った人間関係が構築できて
人生を楽しむことにつながってくるかもしれません

私自身はまだまだ完全な「聴き上手」には程遠いですが
更に在りたい自分に近づけるように、
自分自身を磨いていきたいと思います!


このnoteでは、 「人生を楽しく自由に生きる」をテーマに 様々な角度から記事を書いています
サイトマップになっているので自己紹介のページもぜひご覧ください!


また、現在、コーチングのモニターも募集しています。
「聴き上手」の前にそもそもコーチングって何?と言う方も
以下の記事をご確認いただき、
もしも興味が湧けばモニターにお申し込みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?