アニソンを無心で浴びれるアニクラのすゝめ
お疲れ様です!何故か個人的にテキーラを買いました芋太郎です!
今回はアニソンダンスバトルを楽しんでる皆さんにまた違ったベクトルでアニソンを楽しめる
"アニクラ"という文化を少し紹介したいと思います!
Ⅰ.そもそもアニクラとは
アニクラとはアニソンクラブイベントの略称でずっとDJタイムと思っていただければわかりやすいと思います。
各DJがその時々に合わせて選曲を行い、タイムテーブルの中で全力でフロアをわかせにかかります。
これがほんとに楽しくて、DJのヲタク遍歴や曲の選り好みが透けて見えてとても楽しいですし推しのDJなどもできるかもしれません!
Ⅱ.アニクラの魅力
ではそんなアニクラの魅力を3つほどご紹介したいと思います!
その1.DJの巧みな選曲
アニクラの魅力はまずはアニソンを聞けることにあるのですがapopバトルのDJタイムとは全然違います。
懐かしい曲やコアな曲、また途中途中でアニソン以外を挟んできたりと多種多様な攻め方で客を湧かせにかかります。
その2.VJという刺激
最近はapopのバトルでも普及してきましたが
"VJ"というアニメの映像をDJの選曲に合わせて流す人がいます。
これの良さとしてはみんなで好きなアニメを指さして見ながらアニソンに浸り、それを見てた時の新鮮な気持ちをフラッシュバックさせながら楽しめるところにあります。
その3.酒
もうこれがうめぇ、うめえんよ。
コロンビア大学の研究でアルコールに大きな音を当てると旨み成分が増すという研究結果がでてるので、ほんとにうまい。
もちろん普通のドリンクでも、乾杯!と知ってる人知らない人関係なくグラスを合わせることにいみがあります。ぜひ、お越しになった際は乾杯しましょう。
Ⅲ.おすすめのイベント
じゃあどのイベントがおすすめなのか、僕個人としては「Tokyo Geekstyle」というイベントをオススメします。
流れる曲はアニソン中心でボカロやjpopもある程度流れるような形です。
音も良く、DJの方々がフロアを気にかけた煽りなどを入れてくれるので一体感を感じられます。
是非!足を運んでみてください!(次回は3/1)
イベントのTwitter←こちらから
Ⅳ.最後に
ということでアニクラの個人的な魅力について語っていきましたが百聞は一見にしかず、まずは足を運んでみてください!