見出し画像

#528 なんでもない日常を残すということ

いまから数ヶ月ほど前、SNPIT(スナップイット)というゲームアプリに出会った。

SNPITについて特に説明はしないけれど、「写真を撮ること」「ゲームが好き」であればやってみてもよいかもしれない。あ、あとポイ活が好きな方も。いちおう公式サイトを貼っておきます。気になったら調べてみてください。

今回はゲームアプリの説明ではなく何を書こうと思ったのかというと、SNPITを始めてから何でもない写真を撮る機会が増えたことについて。

このゲーム自体、写真を撮るだけでもポイント的なものは溜まっていくけれど、多くの人が良いと思って選んでくれる写真を撮れた方が本当はベターではある。ただそう簡単にはいかない。
素晴らしい写真を撮る方たちはそれなりの研究や行動をされているので、いまの私ではそこまではムリ〜と思っている。これまで遊んできて、いろいろ紆余曲折があり(←説明するのが面倒なだけでたいしたことではない)気楽に楽しめる写真を撮りたいと思って始めたのが「#SNPITと日常」というタグ。

こんな感じでSNPITのアプリで撮った写真をタグ付けしてXでポストしている。これは今朝撮った写真。曇り空だったので、それなら上じゃなくて下だ、と落ち葉の絨毯を撮ってみた。

SNPITで撮ると写真はアプリ内に残っていく

この落ち葉たち、見る分にはキレイ。ところがすべてが木から落葉するまでは時間がかかるので、長いあいだ家の周りに落ち葉が飛んでくるという、近隣住民にとってはなかなか困った側面もあったりする。マメに掃き掃除ができれば良いのは分かっているけれど、我が家にそんな余裕もやる気もなくあっという間に落ち葉だらけになる。

比較的まわりが年齢層の高めな方が多い地域のせいか、常に家の周りをキレイにされているお家ばかりで、我が家の周りの雑然さが目立つじゃないかと頭を抱えて…いるわけではないけれど、ちょっと気まずかったりはする。

noteはそんな、Xで書けなかった細かいことも書いてみるのに使えるかなと思ったわけで。

どうでもいいことも多いけれど、日々のなんでもないことの積み重ねが今を作り上げていて、そんなちょっとしたことを残していくって意味があるんじゃないかなぁ。どんな写真でも裏にはストーリーがあるはず。まぁ、誰が見ても美しい写真だってもちろん撮りたいものですが。

もうゲームやってる暇なんてないよ〜と思っていた私でも、毎日コツコツ続けている。日常に組み込みやすい仕様になっているし、次々と楽しめることを開発側が仕掛けてくるのが、続けている理由かな〜なんて思いながら今日もちょっとした何かを残していく。

いいなと思ったら応援しよう!

いもむしさん
もしあなたにホッとひと息ついて頂けたら嬉しいです✨頂いたサポートは、わたしのホッとひと息タイムに使わせて頂きます☕️

この記事が参加している募集