
【Notion】やりたいことリストを作る ~アメリカ生活/Notion初心者/Bucket List in USA
シリコンバレー・サンノゼ周辺で経験したことを元に、備忘録としていろいろ書いているMakotoです。
私はビザでアメリカに来ているので、アメリカ生活は1年の期限付きです。
その中で、やりたいと思っていたことは逃さずにやり切りたい!と思い、"Bucket List"(やりたいことリスト)を作りました。
※正式にはBucket List=死ぬまでにやりたいことリスト の意味らしい
▷Notionで作ることにした
デザインの学習を始めた時、勉強ノートとして使い始めたNotion。
Notionについては深堀りできていないので全くの初心者です。
シンプルなツールですが、ぽちぽち触るのが不思議と楽しくて好きです。
・使用したテンプレート
ゼロから作り出す技術は持ち合わせてないので、テンプレートを使いました。
欲しかった機能としては、
・カテゴリー分け
・優先度付け
・達成率がわかりやすい
・画像を並べて表示できる
達成までの期限(対象の期間)は、私の場合はすべて「アメリカにいる1年間」なので、カレンダー機能などがあるものではなく、なるべくシンプルなものを選びました。
必要ないところはバッサリと削除して使っています。
▷私のやりたいことリストが完成


開くと画像のように、
カテゴリー別の達成状況、カテゴリー、各リスト項目
の順に表示されます。
▷良かったポイント
① テーマ毎/優先度 等で分類できる

各リスト項目が並ぶところでは「Themes」のタブを選ぶとカテゴリー毎に確認できて見やすいです。
他にも「優先度順」「計画済みなどの状況別」で見ることができるので、自己管理がしやすいなと思います。
②調べた情報を書き込める
このリストで私が一番気に入っているところがこれ。
追加したリスト項目はそれぞれがページになっているので、それについての情報をどんどん追加できます。
教えてもらったおすすめのスポットや、旅先で食べたいモノの候補など、メモ代わりにバーッと追加。
WebサイトやSNSのブックマークが散らばってしまうのを防げるので、計画の詳細を詰めたい時にとても便利でした!
テキストだけでなく、Webサイトを挿入したり、画像やXのポストを追加したりと、Notionの充実したメモ機能がとても役立っています◎

どれに参加するか検討するのに便利。
③新規追加が簡単
タイトルのすぐ下に「Add new!」のボタンを追加。
ワンクリックで新しいリスト項目が追加できるようにしました。

スマホで表示した時も、タイトル下にあるとファーストビューでタップできるので便利。
アイコンが自由に選べるのも可愛くて、愛着が増します。
画像/タイトル/カテゴリー/重要度 の4つをパッと入れて追加完了。
項目は最低限にして、楽に続けられるようにしています。

自分で選んだ画像も追加可能。
④達成率がわかりやすい

各テーマ毎の項目数と達成率が%とバーでも表示されます。
パーセンテージが上がっていくのが嬉しいので、モチベーション維持になります。

▷やりたいことリストの内容を紹介
参考として私が挙げたやりたいことリストの一部を紹介します。
アメリカ生活の中で100個挙げて達成するのが目標です。
●旅行
・イエローストーン
・ヨセミテ国立公園でキャンプ
・ロサンゼルスで野球観戦
・ファーマーズマーケット
・Meta Store
・サンフランシスコ現代美術館
・アメリカの古着屋巡り
・ゴールデンゲートブリッジでトレイルラン
・ナパのワイナリー巡り
●食べたいもの
・Stan's Donuts
・In-N-Out Burger
・ギラデリのチョコサンデー
・ご当地ビール
・フィッシャーマンズワーフの蟹
・タコス
●欲しいもの
・アメリカの雑誌や本
・アーティストTシャツ
・Fridge Magnet収集
・アメリカぽいステッカー
・日本未上陸コスメを試す
●勉強
・TOEICの点数を××点まで上げる
・ESLに通う
・Noteを継続して更新する
・Webサイトを2本完成させる
・自分のブログサイトを立ち上げる
●対人関係 / 自分のこと
・外国籍の友達を作る
・Language Exchangeに挑戦
・デザイナー職の人と知り合う
・マラソンに参加
・Instagram Month Challenge
・トマトスープをマスターする
書き出すと自分の頭の中が整理できていいなと思います。
参考になれば嬉しいです。