見出し画像

デザインは思いやり

本職のグラフィックデザインで、失敗する、うまくいかない、そんな時の要因は『思いやりに欠けていた』。そんな風に感じています。

デザインに落とし込むまでの思考の総量が大きければ大きいほど、良いデザインになると思っています。
私の場合、はじめの打ち合わせの段階で、「あ、こんな感じかな」とか「この間の案件に似ているな」と思って、その感覚で作成するとほとんど失敗します。ちょっと考えれば、当たり前なのですが、、、。

デザインが必要とされる背景には、何かしら問題がある。

初稿(はじめの提案)で上司にあれやこれやと突っ込まれて、自分の思考の浅さに恥ずかしくなることが多々あります。なんでいつもこんな感じになっちゃうんだろうと思っていた時、ふと友人に頼まれたロゴやチラシのデザインをやっていた時の感覚を思い出し、気づきました。

それは相手の事を思い、絶対に良いものを作ろう!その思いだけでデザインしたことです。

『プロ意識』については人それぞれあると思いますが、私の結論としては、『思いやり』≒『プロ意識』

どんな仕事でも真摯に向き合い、相手を大切な友人や家族と同じように『思いやり』を持って、絶対に良いものを作るぞ!という気概でやっていこうと思います。

まずは、『思いやり』の練習から始めようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?