【πEDH】空を放浪するもの、ヨーリオン
こんにちは、初めまして、影社長です。
東京でEDHなどを嗜んでいます。
今回は最近流行りのパイオニアEDH(以下πEDH)の、ヨーリオンを紹介したいと思います。
デッキの解説としてですが、統率者の都合上デッキ全体でシナジーを形成するデッキとなりますのでカードの解説が多くなりますが、ご容赦ください。
あらかじめお伝えしておきますが、このデッキを使用したことで卓の雰囲気が悪くなった、身内から死ぬほど狙われるようになったとしても私は責任を負いませんのであしからず。
統率者について
相棒能力はπEDHでは利用不可能なため下のテキストが本体です。
cipで好きな数のパーマネントをブリンクするカードです。
ヨーリオンが他のブリンクカードと比べて優れている点として、複数枚数のカードをブリンクできることが挙げられます。
単体ではアドバンテージ獲得能力は無いですが、相性の良いカードと組み合わせることで非常に強力な統率者となります。
また、ヨーリオンをcipでブリンクさせるカードと組み合わせること(以下ブリンクループ)によって、恒久的にヨーリオンのcip能力を相手ターンでも使いまわせるようになり、多人数戦特有のターン数の多さから莫大なアドバンテージを得れるようになることもこの統率者の特徴となります。
勝ち手段、コンボ
勝ち手段
ヨーリオンの勝ち筋は2つです。
裏切りの工作員をブリンクループに巻き込み対戦相手の土地を大量に奪う
スペル回収をブリンクループに巻き込み、沈黙を相手ターンに毎回打つ
え?どっちも対戦相手のやる気が無くなって先にサレンダーするから結局勝ち手段1つじゃんって?
はい。このデッキはそういうデッキですので諦めてください。
こういう系のデッキが嫌いな人はブラウザバックをお願いいたします。
また、前述のとおり一度ブリンクループが始まると多種多様な理由(アド量がやばい、除去がたくさん飛んでくるから止めたい、毎エンドに口を挟んできてうざい)により敵視され魔王戦が始まります。が、魔王戦状態でもパイオニアのカードプールからも中々突破されづらいことが多いです。
コンボ
この勝ち手段を実現しているのが前述しているブリンクループですが、それらを可能にしているカードが以下のカード達です。
また、少々手間はかかりますが、スペル回収カードと《本質の変転》などのカードを組み合わせることでブリンクループを形成することも可能です。
他ブリンクカードは以下になります。
- 《変位エルドラージ》
即時ブリンクがマナで起動可能な優秀なカード。《守護フェリダー》と《彩色の宇宙儀》で無限マナ無限ドローになる。
《彩色の宇宙儀》キャスト→1マナ浮かせて《守護フェリダー》キャスト、《彩色の宇宙儀》ブリンク→《変位エルドラージ》キャスト+能力起動からループまで行けるのは重要なコンボルート。
- 《魅力的な王子》
エンド時に帰ってくるブリンクカード。エンド時なため即時ブリンクと比べて、自分ターンに帰ってくるまでの総ブリンク回数は少ないが軽量なこと、モードが複数あるため非常に優秀。
- 《深海住まいのタッサ》
《牧歌的な教示者》でサーチ可能な自ターンのみのブリンクカード。破壊不能で場持ちが良く、殴られまくるこのデッキのブロッカーとして重要。
- 《奇妙な幕間》
3マナの複数ブリンクスペル。ヨーリオンごと他のcipクリーチャーをブリンクすることで1ターンに2回cipを使えるようになる。
これらのブリンクカードを以下の踏み倒し(できる可能性がある)カードをヨーリオンのブリンクと組み合わせることで、コンボの成立確立を挙げています。
予示クリーチャーを各種変化毎ブリンクすることで、重ためのマナファクトや、ブリンククリーチャー、土地を踏み倒せるため、真っ当にマナを払わないとカードが使えないπEDHでは非常に重要なカードです。
種別毎の採用カード
ドロー
多種多様なcipキャントリップカードを入れています。
自分好みのゴミをデッキに積み込みましょう!
と、言いたいところですが、マナフィルター能力を持つカードが基本優先となります。
理由は《マイトストーンとウィークストーン》のマナを使える有色マナにするためです。
-《霊気の媒介者》
ドローモードを内蔵したクリーチャー。除去、トークンによる面作成もできる万能カード。3マナなのがネック。
-《海の神のお告げ》
定業内蔵カード。流石にカードが強い。
-《 迷い子、フブルスプ》
《伝説の秘宝》の存在から優先度が大きく上がったカード。ヨーリオンと含めると秘宝がフリースペルになります。
-《 予言のプリズム》、《 エネルギー屈折体》
マナフィルターに生贄などが不要なゴミ1号2号。起動に生贄が必要なマナフィルターと比べると優先度は高め。
-《 当惑させる難題》
フェッチランドの使用をガメた人間を咎めるカード。そうでなくてもπEDHで強いランプ戦略(主にオムナス)を咎められるため非常に強力。ごく稀に対戦相手に逆利用されることもある。
-《 黄金の卵》、《 ギルド球》、《 錬金術師の薬瓶》、《 神憑く相棒》
好みのゴミ。
サーチ
πEDHでは数少ないサーチカード達。
妨害
非常に多種多様な妨害カードを利用可能。
基本的にπEDHは少し目を離すと盤面が暴力的な状態になりやすいのでボードコントロールを重視しています。
特徴的なカードは以下。
スペルでの妨害は《微小術師》でのサーチ対象として1マナカウンターが多めです。採用カードは好みになりますが、《沈黙》、《洗い落とし》は概ねマストカードだと思います。
スペル回収
《古術師》系のカード。《本質の変転》か《沈黙》を基本的に回収。採用枚数は好みで。
優先度は、
《古術師》>《ミラーリ予想》>>>5マナスペル回収
マナ加速
πEDHではマナ加速、特に2マナ以下での物は貴重です。
青白のカラーでは基本的に《秘儀の印鑑》以外は使い捨てカードとなりますが、ヨーリオンデッキでは使いまわせるため採用。
複数マナを出せるカードは優先的に採用だが、タップインは不採用。
特筆するカードは以下
詳細デッキリスト
実際の使用しているデッキとは微調整の影響で異なる場合があるためご了承を。
デッキ内のフリースロットはあまりないが、同じような役割のカードをプレイヤーの好みのカードに入れ替えることは可能なため、製作者の好みが出ます。
終わりに
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ご質問等ありましたらtwitter:@ime02179までお願いいたします。
完全なる統一を前にして
どうすんのこいつ???