
同期猛者リスト(21期後期)
きっかけはこちら。
昇級したので同期猛者リストに入れてください!
— 森昌弘(マサp)@日本プロ麻雀協会21期後期🀄️ (@morimasanpm) June 24, 2023
「もちろんです」
と引リツで答えましたが、そもそも「同期猛者リスト」なんて持ってません。
いや、わかってはいるんです。当然そもそもはこれ。
このnoteで同期最強として「北澤迅斗さん」を挙げました。
森昌弘さんはこれを踏まえて「自分も」と言ってきたのでしょう。
確かに森さんは北澤さんと同じく21期後期雀王戦E3リーグで2段階昇級を果たしました。2段階昇級をした同期は森さんと北澤さんの2人だけ。
そして昇級したE1リーグでも、連続2段階昇級で一気にD2入りを果たしています。
『これは確かに「同期猛者リスト」に名を連ねるに値する』
と私は思ったわけです。
「同期猛者リスト」なんてそもそもないことや、よしんばあったとしてリスト入りを判定する資格が私にあるわけないという点は、ちょっと忘れました。
前回noteを書いた時にはいなかったタイトル獲得者も出たことですので、これを機に、森さんを含めて2名のリスト入りを決定いたしました。
謹んでお受けするようにw
新規加入①「森昌弘さん」
今日も今日とてリーチ自摸裏4。
— 森昌弘(マサp)@日本プロ麻雀協会21期後期🀄️ (@morimasanpm) July 17, 2023
このために麻雀やってる。
概要は上述の通りですが、もう少し詳しくみていきます。
2段階昇級を果たすことになるリーグ戦デビューの21期後期雀王戦
第1節は2243で-44.5。63人中38位。
ふむふむ。ちなみに私は+70.4で16位
第2節は1411で+104.1。トータルで+59.6。19位まで上がってきています。ちなみに私はすぐ下の20位。+41.5
第3節は4142で-6.9ポイント。トータル+52.7で22位。ちなみに私はすぐ上の21位。+58.8。デッドヒートです。
第4節は4112で+97.2。トータル149.9で11位。昇級が20位まで、2段階昇級が6位までなので、いい位置につけています。
ん、私? いや今は森さんの話なので私のことはいいでしょう。
そして最終節は、1211で+225.6! トータルでは+375.5で3位。見事2段階昇級です。ちなみに同期最強北澤さんは+393.3の2位。その差18.0でした。
【第21期 #雀王戦 🌙E3リーグ】第5節(最終節)終了しました❗️
— 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) December 25, 2022
★=======★
1位の #田澤純 がD3リーグへ昇級
2位~6位がE1リーグへ昇級
7位~20位がE2リーグへ昇級
となります
★=======★#日本プロ麻雀協会 pic.twitter.com/q4DCY1fuWO
雀竜位戦はF級予選で14142の+12.8で昇級ならず。
日本オープンは協会員予選の一次予選を123の+57.8で勝ち上がり。
二次予選は312の+15.0で惜しくも敗退です。
新人王戦は予選を2311の+80.9で12人通過のところ10位で通過。
私と同じ会場だったんですね。私は13位でしたが、補欠で本戦いけました。
#第22期新人王戦 予選①🏆
— 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) April 1, 2023
🟩東南荘会場 本日の対局が終了いたしました。
上位12名が5/3(水祝)の本戦トーナメントへ進出となります。 #日本プロ麻雀協会 pic.twitter.com/LvJcJECjhr
しかし本戦はベスト64トーナメントで敗退。同期でベスト8まで行った堀切さんと同卓しています。
【 #第22期新人王戦本戦1日目 】#第22期新人王戦本戦1日目(ベスト64) が終了しました。
— 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) May 3, 2023
引き続き、ベスト32を開始します。
ベスト32も同様に3回戦トーナメントを行い、各卓上位2名がベスト16に勝ち上がりとなります。
*観戦は出来ませんが結果をツイート致します。#日本プロ麻雀協会#新人王 pic.twitter.com/CNV87Yim7U
そして22期前期雀王戦。上述のように北澤さんと一緒に同期で一番上のE1で、トータル+219.2で3位に入って2段階昇級しています。北澤さんが-14.2で12位なので、同期で最も高いリーグで一番良い成績を上げています。
【 #第22期雀王戦 】✨E1リーグ前期第5節(最終節)
— 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) June 24, 2023
4回戦・5回戦が終了しました。
👑トップ者は以下のとおりです
=====#菊川圭(2連勝)#山本剛志(2勝目)#長沼圭一(2勝目)#ようへい(2連勝)#井上剛一
=====
以上の結果を以って、前期E1リーグの全日程が終了となります。… pic.twitter.com/H427FC5pPV
なお12位の北澤さんは残留に終わったわけですが、特別昇級リーグで2段階昇級を果たしています。22期後期からは揃ってD2リーグ。2人で同期の先頭を走っています。
ところでこのnoteを書くにあたって森さんに、
「猛者リストに入れてあげるよ」的なDMを送ったところ、
「E1リーグ最終節では国士をアガり、第4節では成績上位者相手に裏ドラ乗せまくって勝ちました。ここぞという場面の豪運が持ち味です」
という自慢か謙遜か判断が難しい返事をいただきました。
森さんの裏ドラにも注目していきたいところです。
新規加入②「中野夕さん」
猛者リスト加入2人目は、同期最初のタイトルを獲得した中野さんです。
日本プロ麻雀協会21期後期
— 中野夕 (@yuhnkn_npm) October 17, 2022
中野 夕(なかの ゆう)と申します。
SNSでの活動にあたり、アイコンを笹葉まとい様(@matoi338)に製作いただきました。
この場を借りて感謝申し上げます。
協会員として業界の発展に寄与できるよう努力してまいります。
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
私の記憶によればプロテストの時の面接が同じ組で、その時「雀力には自信がありません」と言っていたはずです。
デビュー戦となった雀竜位戦F級予選は43132の-24.7で敗退。
最初のリーグ戦、21期後期雀王戦はトータル-304.1で52位に終わっています。
ちなみに私は-128.3の42位。あれ? 第3節時点で+58.8の21位だったはずなのに変ですね。
日本オープンのプロ予選も一次で414の-27.1で敗退です。
22期に入って新人王戦は2141の+111.7の5位で予選突破。
自信ないって言ってたのに突破してる!とひそかに注目していました。
本戦ベスト64では、新人王を獲得する晃平さんと同期最強の北澤さんと同卓して敗退しています。
そして22期前期雀王戦。第1節。
4連勝で+268.0! 67人中1位です!
第2節以降、ややポイントを落としましたが、最終的に+225.3で11位。見事昇級を果たしました。
そして2023年7月1日に天鳳を使って行われたフェニックスカップ。中野さんは5戦連続の記録で争う予選を+238.1の2位で突破。
そして決勝でも見事トップを取ってフェニックスカップ戴冠となったのでした。
🐤NPMフェニックスカップ2023🏆
— 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) July 1, 2023
優勝の栄冠に輝いたのは✨
中野 夕 プロ(+64.2p) でした!
おめでとうございます!🙌
2位 増村一也 プロ(+21.5p)
3位 ツキノちゃん さん(▲2.8p)
4位 yossy54 さん(▲82.9p)… pic.twitter.com/gkEb4hCCFh
22期に入ってからの爆発力は目を見張るものがあります。
自信ないと言っていたのが謙遜だったのか、それとも最近覚醒したのかは不明ですが、同期タイトル一番乗りは、猛者と呼ぶにふさわしい活躍でしょう!
#NPMフェニックスカップ2023 の優勝トロフィー受領。
— 中野夕 (@yuhnkn_npm) July 30, 2023
今後ともトロフィーの名に恥じぬようあらねばと改めて実感しました。
第22期前期リーグは11位/72人で1段階昇級! 第1節の成績を思うと歯痒さはあるけども、十分上出来でしょう。
後期E2リーグで戦っていけるよう精進します! pic.twitter.com/dVGVpwvIrG
リスト追加は2人なのでここまでですが、どうしても無視するわけにいかない活躍をしている人がいますので、あと2人だけ簡単に紹介します。
「津田龍吾さん」
21期後期のE3リーグを+108.8で昇級(最終節同卓ありがとうございました)
そして22期前期E2リーグは+398.1の首位!
3段階昇級を果たしました。
E2から3段階ということは、次はD2。
同期先頭を走る北澤さん、森さんに追いついています。
首位通過〜
— 津田龍吾 (@RyugoTsuda) July 30, 2023
トゥットゥル〜♪ https://t.co/BFpdREEUrK
「鴨沢橋英里さん」
7月23日に行われたチャンピオンロードで優勝!
それだけでなく21期後期E3リーグでは+120.4で昇級し、22期後期E2リーグでは+198.0で2段階昇級を果たしています。
チャンローチャンプ鴨沢橋さんは、22期後期は北澤さん、森さん、津田さんに次ぐD3リーグに参戦です。
【第12回 #チャンピオンロード 日本オープンシリーズ】
— 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) July 23, 2023
優勝は#鴨沢橋英里
でした!!!
おめでとうございます!
最後は自分でアガって逃げ切りました。
詳細レポートは後日公式ホームページにアップされます。
担当は #根岸菜摘 です!お楽しみに! pic.twitter.com/wipPSUZuKO
もちろん前回書いたタイトル戦ファイナリストの4人も健在です。
田本英輔さん・麻雀最強戦2022全日本プロ選手権
川又聖也さん・一久杯電風戦
のだななこさん・女流名人戦
黒田遼河さん・22期新人王戦
タレント揃いの21期後期。
これからの活躍にご注目ください!