
末っ子ってだけで
私は三姉妹の末っ子
生まれたときから今までずっと末っ子
これから先も末っ子として生きていく
マッチングアプリでは条件を絞って異性のプロフィールを閲覧することができる
身長や年収、休日、喫煙者か否か
各々こだわる条件は違うだろう
私はそのなかで兄弟構成がどうしても気になる
普段生活をしていて好意を持つ人の兄弟構成なんて気にならないのにアプリ恋愛の罠だなと思いながらもどうしても気になる
冒頭で記述した通り私は末っ子だ
今までの人生で末っ子ぽいと言われたことはない
弟か妹がいそうと言われることがほとんどだった
きっとそれは母が「お姉ちゃんやねんから我慢しなさい」ではなく「あんたはお姉ちゃんと違うねんからしたらだめ」という教育をしてきたからだと思う
世間一般の末っ子のイメージ
わがまま、甘やかされている、マイペース
これって意外と何人兄弟の末っ子かによって変わるくない?と思う
私は3人兄弟よりも2人兄弟の末っ子のほうがわがままだし4人以上兄弟の末っ子が世間が想像する末っ子の甘やかされ方なのではと思う(1番厄介なのは小学生頃まで末っ子として育ったのに自分は末っ子とは違いますスタンスの年の離れた妹、弟のいる真ん中っ子説はまだ黙っておこう)
マイペースなのは全末っ子共通な気がする
我が家の場合、正直親も走り回る姉とイヤイヤ期の姉に振り回されて私どころではなかったのではとも思う
私は親からも本当に手のかからない子だったと言われる
姉が2人いると先に2パターンの選択肢を見ることができる
何をしても親が感じる新鮮味は少ない
だから親の覚えている私の幼少期の記憶が少ないんじゃないかと思う
ものを選ぶときは基本3番目だった
長女がピンク、次女が黄色を好きだったので私は無意識に姉たちと被らない水色を選ぶようになっていたし家族全員私は水色が好きだと思っている
大人になった今でも数種類の中から好きなの選んでいいよと言われた時の1番手は苦手だ
自分が欲しいものよりも他の人が欲しいものを選ばないようにしてしまう
メニュー決めも自分ひとりで食べるものだったら何も迷わず優柔不断とは縁遠いなと思うが居酒屋などのみんなでシェアする場でのメニュー選びは苦手だ
だから彼氏には率先して決めてくれる人を理想としている
実際そんな人と付き合えたことはない
末っ子ぽくないと言われる私でも本質は末っ子なので自由が好き
感覚で生きたいし毎日楽しみたい
自分には甘いし欲望で生きているが対人となると相手のことを勝手に深読みし自分の行動を考える
だからか自由気ままという感じのいかにも末っ子ですという人に苦手意識がある
甘えてほしいなんて言ってくる人はもっと苦手
元彼に言われた瞬間心の距離が確実にできた
それを言ってきた彼は末っ子だった
友人たちは甘えさせられる器じゃないのにそんな事言うなと私以上にプンスカしてくれた
本当に優しい
それでも私は甘えられない女のコンプレックスがある
末っ子同士の恋愛なんてうまくいくわけがないと勝手に決めつけて出会いの可能性を狭めているのも事実
末っ子B型INFPなんて地雷だらけで笑っちゃう
私も愛し愛され楽しく恋愛をしたい