スーパーマーケット(grocery)へ
毎日マクドナルド食べてることに健康面の不安を抱えたため、
Grocery;スーパーマーケットに行くことに。
*$1=105円で換算
① とりあえず近場に行ってみる (H MART)
何も考えずに一番近いスーパーマーケットに行きました。
中に入ると、韓国などのアジア系の食品に加え、伊藤園・日本製カップラーメン・おーいお茶、、、etcと日本のものも様々ありました。
調べると韓国系スーパーのH MARTに来ていました。
入り口にはSAPPORO RAMEN (札幌ラーメン)を提供するお店があり、訪れる人はアジア系が多い。山積みのカップ麺。
日本のものがあると何となく安心します。
とりあえず、味も値段もよくわからないので最小限の食料を買うことに。
・グラノーラ 8パック入り:$5.49 (576円)
・水 1ガロン(3.7L):$2.49 (261円)
・カップ麺:$2.99 (313円)
・インスタントコーヒー 7つ入り:$1.49 (156円)
・緑茶 20ティーパック入り:$5.99 (628円)
・牛乳 0.5ガロン(1.8L):$5.99 (628円)
総額 $24.44 (2567円)
【感想】
牛乳はうまい。お茶とコーヒーは日本と同じで安心。
カップラーメンはまぁ、うん。水はなんか後味が独特。
(大家さんに聞いたら「普通にうちの水道水は飲めるよ」って言われた。しかも、水道水のほうが美味い 笑)
② 次に近いところに行ってみる (Whole Foods Market)
地図で調べると、もう一軒あるとのことで行ってみました。
オーガニック系の食品が多いグルメ系スーパー(比較的高級志向)として知られるWhole Foods Marketでした。(Wikipedia調べ)
店内にはOrganic!Organic!Organic!の文字があふれており、なんだか入るだけで健康になった気分。
いろいろタイプの違う野菜やお惣菜、チーズが印象的でした。
とりあえず、あまり考えても仕方ないので購入をサクサク済ませる。
・レタス的野菜の詰め合わせ野菜1パック(容量がでかい):$3.49 (366円)
・バナナ 1房(5~7本):$1.22 (128円)
・シーザードレッシング 470ml:$3.99 (418円)
・トマト 4個枝付き:$3.12 (327円)
・パン 1斤(379g):$6.99 (733円)
総額 $18.81 (1975円)
【感想】
パンうまい、てかでかい。ちびちび食べてます。トマトもバナナもうまい。
シーザーサラダドレッシングはもう想像通り。サラダはでかい。草草草。
③ 総括
アジア系・オーガニック系のスーパーマーケットに行ってみましたが、やはり物価は少し高い印象です。
また日本製のものは入荷が少ないのか、抹茶やお茶などは少し高いと思いました。おーいお茶の500mlペットボトルは300円くらい。(コロナでさらに高くなってたりするのかしら?)
外食してたらすぐに懐が寒くなりそうなので、なるべく自炊して食費も安く済ますためにも、自分に合ったスーパーマーケットを探したいですね。
他のスーパーマーケットにも足を運んでいきたいです。
一言:商品一個一個が若干でかいな!
では!
( ̄▽ ̄)ノシ
PS.
朝: バナナ🍌 or グラノーラ🥣
昼: マクドナルドのハンバーガー類🍔
夜: トマト🍅+牛乳🥛+バナナ🍌
健康なのか不健康なのかわからない食生活を送ってます。