昼食は毎日McDonaldのハンバーガーを食べる生活を1週間送ってみた in USA
アメリカ食生活#1
アメリカに来て1週間が経過しました。
アメリカといえば、ハンバーガー。
ハンバーガーといえば、McDonald。
ということで、宿から徒歩3分くらいにマックがあったので、
【1日1食は必ずマックのハンバーガーを食べる生活】を1週間送りました。
*値段は$1=105円で計算してます
1日目 (Nov 7)
近くにマックがあるとのことで行ってみると、日本で見慣れた赤い塗装と黄色い"M"の外観。
メニューも見やすい。
事前にYouTubeで買い方を勉強した結果、店員さんに頼まなくてもタッチパネルで行けるとのことで安心していたのですが、、
COVID-19の影響でタッチパネルの機械はclosedでした(笑)
仕方ないので、店員さんに注文することに。
僕「すいません、ハンバーガーとチーズバーガーください」
若干黒人系の店員さん「(・_・?)、単品?ハンバーガーとダブルチーズバーガー?」
僕「あ、それでお願いします」
訂正することができずにそのまま注文しました(笑)
大きさ的には日本と大差なく、普通に美味しかったです。(水はコンビニ)
若干水分が少なかったかも。
値段は$3.21(337円)。日本のダブルチーズバーガーが単品340円なので安いですね。
摂取カロリーは690kcal
2日目 (Nov 8)
アメリカ版マクドナルドアプリがあることを知りさっそくダウンロード!
クーポンもあるとか!これはお得ですね!
なんか知らんけど使えないじゃん (笑)
位置状況を補足できてないのか、香港のSIMだからか、COVID-19でタッチパネルが使えないからなのかわかりませんが使えませんでした。
気持ちを切り替えて、お店に行きまた注文しました。
今回はコーラが飲みたくなったので、ドリンクも注文。
僕「すいません、ビッグマックとLサイズのコーラください」
白人系の店員さん「(・_・?)ミール(セット)?」
僕「あ、それでお願いします」
単品のつもりがセットになりました。二日連続で敗北しました。
予定外だったけど、ポテトもおいしいよ!
ビッグマックはめっちゃ美味しかったです。
値段はセットで$9.83(1,032円)、日本だとビッグマックセットは750円くらいなので少し割高かもしれないです。
アメリカではセットのことは”ミール”っていうらしいです。勉強になりました。
本日の摂取カロリーは1,080kcal
3日目 (Nov 9)
注文もこなれてきたので、今日は勝利の予感。(誰と戦っているのか?)
長年通ってきたような感覚を味わいつつ1日ぶりのマックへ。
僕「すいません、ダブルチーズバーガーとLサイズのコーラください」
中東系の店員さん「L?(・_・?) ラージ?」
僕「あ、はい、ラージです」
完全勝利といきませんが、初めて思い通りに注文を完遂。
値段は$3.21(337円)。
飲み物はどのサイズでも$1らしいですね、Lサイズは15センチくらいあり、飲んでる感じでも結構多い。
通常は飲み物は飲み放題だとかなんとか。COVID-19でドリンクコーナーは閉鎖されてました。
本日の摂取カロリーは730kcal
4日目 (Nov 10)
寝ぼけまなこでiPhoneをチェックすると、Gメールにアメリカ版マクドナルドアプリのクーポンが届きました。
今回はチーズバーガー・ソーセージエッグマフィン・マックチキンが無料でもらえるというもの。
僕「家から画面を開きっぱなしならば使えるのでは??」
試してみました。
iPhoneの画面を開いたままウッキウキでマックに向かう。
僕「すいません、このクーポン使えますか?」
中国系の店員さん「んー、、、OK、チキンかチーズどっち?」
僕「チキンで!」
僕「あ、あとダブルチーズバーガー1つとLサイズのコーラください」
店員さん「L?ラージ?」
僕「あ、はい、ラージです」
前日のやりとりを忘れ、Lサイズといってしまうものの、無事注文完了。
マックチキンもおいしかったです。値段は毎度おなじみ$3.21(337円)。
クーポンもWi-Fi環境下ならば使えることを学びました。
そして4日目にして毎回店員さんが違うことに気づき、「明日はどんな人なのかなぁー」っと楽しみにするいまいであった。
本日の摂取カロリーは1,130kcal
5日目 (Nov 11)
再びクーポンが届きました。
なんと!ビッグマックが無料!( ゚д゚)まじかよ!
早速行きました。
僕「すいません、このクーポンお願いします!」
先日と異なる中国系の店員さん「ビッグマックね、ほかは?」
僕「あとハンバーガー1つとラージのコーラください」
店員さん「OK」
今日は問題なく注文完了しました。
基本的には現金ではなく、以下の機械を使ってカードで支払ってます。
いつもの公園に行き、食しました。
5日目だけどマック美味しい。全然飽きない。
値段はビッグマックの$5.79(607円)分がタダなので、$2.14(224円)。安い!!感動!!
とってもお得な気持ちで過ごした昼下がりでした。
そして、本日の摂取カロリーは1,090kcal
6日目 (Nov 12)
今日は何のクーポンが届くのかを楽しみに待っていると
6個入りのチキンナゲットが$1で買えるクーポンが!!
朝はバナナ、夜はトマトとカロリー摂取は主に昼のみなので、これは僥倖と思い、すぐ行きました。
もうだいぶマクドナルドの注文は慣れてきましたね。
僕「すいません、このクーポンお願いします!」
4日目と同じ中国系の店員さん「ソースは?BBQ?」
僕「BBQソースで!あとマックチキンとダブルチーズバーガーとラージのコーラください」
店員さん「OK、$2引きだね」
今日は若干雨模様で14度くらいだったので、公園でなく宿で食べることに。
チキンナゲットはあまり食べたことないので、日本との比較はできませんが、一個当たり約7センチくらい。BBQソースうまい。
マックチキンの大きさはほぼ同じですね。
「追加でケチャップください」って言ったら3つくらいくれました。
こんだけ頼んでも$5.23 (549円)なのでやっっっすい!
明日で1週間かーっと思いながら、マックって全然飽きないしすげーなっと思う今日この頃でした。
本日の摂取カロリーは1,380kcal
7日目 (Nov 13)
一週間が経過しました。全然飽きません。
本日はずっと気になっていたダブルクォーターパウンダー・チーズに挑戦。
僕「すいません、このクーポンで」
オーナーっぽい服着た白人の店員さん「何?何が欲しいの?」
僕「ダブルクォーターパウンダーで、あとハンバーガー1つ」
店員さん「OK、飲み物とポテトは?ミディアムでいいの?」
僕「飲み物はコーラで、ポテトもください」
店員さん「OK、隣で待ってて」
どうやらクーポンを見せても一発でメニューが分かるわけではないらしいです。
圧巻の肉。そしてケチャップは6個くらいついてきた (笑)
飲み物はMサイズでも割と多いですね。
値段は$8.39(880円)。満足です。
本日の摂取カロリーは1,500kcal
まとめ
1日1食マクドナルド生活を1週間してみましたが、特に飽きることもなく、ニキビや肌荒れといった健康上の問題も起きませんでした。
メニューは豊富でアプリのクーポンもかなりお得。
さすが世界に誇るハンバーガーチェーン店。感服です!!
飲み物がどのサイズでも$1なのは大変ありがたいです。
この一週間の昼食を振り返ってみると
総額:$38.87 (4081円)
総カロリー:7,500kcal
1食当たりの費用:$5.55 (583円)
1食当たりのカロリー:1,071kcal
値段はそんなでもないですが、1食で1,000kcalは割とハイカロリー (笑)
結論
肉と炭水化物を食べておけば人間は元気!!
ありがとうマクドナルド。
では!
(^口^)ノシ
PS.
『ひぐらしのなく頃に 業』が始まりましたね。
前回のTVシリーズも見ていたため、リメイク楽しみだなーっと思い見始めましたが、、、、、( ゚д゚)!!
こんな感じで驚いてます。
保志総一朗さんと中原麻衣さんのひぐらしラジオも面白いです。
ひぐらしのなく頃に起こる、この惨劇はどうなるのか!?