
慌てる
台風10号が近づいている。
『伊勢湾台風』に匹敵するメガクラスの台風と予報は言っているが、なにせ思った以上に速度が遅く、予定が立たない。
昨日のこと。
天気予報は台風の影響でところにより雷と雨。
明日に予定されている次男のソフトテニスの大会はあるのか?ないのか?
部活顧問から、
ネットワークメールで連絡が入った。
明日は小雨決行。
集合は朝6時50分、終了11時30分予定。
中止連絡は当日朝6時過ぎに、とある。
次男のガッカリの顔。
当日の今朝。
私は5時に起床し、洗濯と朝食の準備、次男の水筒を準備する。
6時に次男朝食。
遅くとも6時半には家を出たいと言うが、行動は鈍い。
消え入りそうな声で私に、
「送って行って」と呟く次男。
「はぁ?お願い事は大きな声で気持ちよく」
と私が言うと
「お願いします。送って行ってください!」
言い直した。
できるじゃん。
6時半になった。
慌てている次男をよそに、連絡が入るかもしれぬネットワーク、携帯を見つめる。
6時半から2分経過したところで、着信。
本日、中止の連絡。
ガッツポーズの次男。
連絡の文面は、
本日天候不順により中止を決定。
配信予定より連絡が遅れ、すでに会場へ向かった生徒がいるかもしれない為、今から会場に向かい、中止を伝えます。とあった。
顧問のM先生らしい、熱い文面だ。
大会が開催されても、中止であっても朝早く学校へ行き、連絡を受ければそこから部活メンバー(親)へ連絡を入れ、さらに、情報が行き届かなかった生徒のため会場へ向かう。
大変な労力だ。
ありがたい。
が。
こんな不安定な時期の開催はどうしたものか。
大会に向けて頑張って練習している子ども達のやり遂げたい気持ちもわかる。
やらせてあげたい先生の気持ちもわかる。
だけど、早めに中止の決断もありだ!と
私は思う。
最近の雨や雷は予測できない上に、猛烈に激しい。危険なのだ。平日開催は、送迎する親にも負担が大きい。
緊急連絡で「現地に迎えに来てくれ」と言われても、仕事をしていれば簡単ではない。
うーん。
本当に難しい。
台風10号の被害が最小でありますように。
みなさま、お気をつけて。