見出し画像

職場体験(親編)

中2次男の職場体験つづき。

保護者には学校からボランティアの要請があった。期間は3日間、各職場における生徒の写真撮影および生徒の様子報告…。
1人当たり1日(実際には半日)、1〜3カ所程度職場を巡回とある。

これ、必要なのか?
私は疑問に感じた。
何を体験したのか、子どもたちの自身に報告させればよいのではと思う。
先生の手が足らないのは理解できるが、写真撮影はキャリアパスポート用?卒業アルバム用?次年度への説明のためか?
うーむ。

次男からは、
「当日現地で集合確認をしてもらうと助かるけど…」との声。
なるほど。生徒らがみな一緒に来るとは限らず、誰かが遅れたり…なんかがあるかもしれない。そういった場合の対処、体験先への報告や学校への連絡に大人がいれば心強いかも。

学校の意図と生徒の切実な要望が乖離してますなぁ。

私は自身の仕事と重なるためにボランティアは不参加。なのですが、体験を受け入れる職場で働いているため、丁度で居合わせたら、お手伝いするつもり。おばさん頑張る。

その他にも保護者目線で不安が。

Uくんのお母さんから、
「うちは生産系の職場を希望して。
本人は現地まで自転車で行くと言っているが、
距離が距離だけに心配…」
とお聞きした。
公共交通機関が使えない場所、自宅から数キロの距離。最悪、保護者の送迎も覚悟しておかなければならないようだ。3日間ともなると大変だ。

Nくんのお母さんから、
「うちはサービス系を希望して。
飲食店になったんだけど。どー考えても本人の賄い目的だとしか考えられない。
《身近な飲食店は学生アルバイトでも体験できるから、なかなか触れられないような職業にしたら》って話したんだけど…」
とお聞きした。
本人の希望と親の思い…その温度差が分かるだけに、うーん悩ましい!

本人たちを信じて遠くで見守りたい…だけど、
現実は学校の行事で、保護者参加で、近くで見守るって、なんだかなぁ。

距離感が本当に難しい。
「未経験なんだから失敗して当然。どんとこい。」大きく構えて、社会全体でわちゃわちゃ口出し、見守れれば…
そう願わずにはいられません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?