社会考察: ひのえうま
ひのえうま
ひのえうまって何かと思ったら、この年に生まれた女性は、男を食い殺す厄災という迷信が中国?あたりから言われてて、それを信じてこうなってるらしい。
西暦を60で割って、46が余るときがひのえうま(丙午)とのこと。
干支(かんし)は、十干(じっかん)と十二支(えと)を組み合わせた、60種からなるものらしい。
その46番目が良くないとされた?
https://news.mynavi.jp/article/20200908-1251475/
というか、西暦自体、キリスト教から来てるし、中国の計算をそのまま、西暦に使ってるの変じゃね?
人間はこんなにも迷信とかで、大局的なデータに影響を与えるのか。
これは、人間の作り出した統計データがいかに合理性を持たないか分かる例とも言える。