
86.歩荷
ボッカ。
山小屋にはボッカは付き物。
米の60kgは軽い、軽い。

解説
米川正利です。
歩荷とは荷物を運び歩く人。山小屋などで荷物を運ぶ人を言います。
ヘリコプターで荷物を運ぶ前は全部歩荷でした。
山小屋を建てるのも歩荷ででした。60kg荷物を背負って登山口から一日4回もやりました。毎日です。
一番背負ったときは110kgありました。
山小屋を経営する物は歩荷は当たり前でした。歩荷はとてもつらい仕事でした。
Saitouです。
Saitouはお買い物に行きお米10キロ袋持ってヨロヨロしています。情けないものです。米川さんはじめ山小屋の皆様の体力と精神力の強さは仕事とはいえ尊敬しています。にこにこ笑いながら大変でしたよとおっしゃる米川正利さんの表情は本当に深いものがあります。
いいなと思ったら応援しよう!
