見出し画像

そしてあなたは病気(怪我)を通して、学ぼうとしています。そして今のところ、その試みはとてもうまくいっています。とても順調です。おめでとうございます。

ふんふん♪ふんふん♬

確定申告は終わったし、アンチと大家をやっつけたし(泣いてる大家は可愛かった)ゆっきーさんにも言いたいことを言えた。

やっぱり言いたいこといわないとねー。
自分が不当に扱われていると思ったら怒っていいよねー。
そんな感じで、ひと山超えて私は超ご機嫌。

ご協力キャストの皆さんありがとー。
メッセージやコメントくれた皆さんもありがとうー。
私、愛されてるー(><)

ひしひしと感謝と感動をかみしめる。

そんなわけで、自分が整ったところで、お待たせしました。
質問コーナーです。

早速ありがとうございます♪
とっちらかっていてごめんなさい〜😅
全ては自分の学びの為に自ら引き落としている経験という事は、頭では理解していますが、なかなか自分が病気になると受け入れるのが難しいです😓

少し、教えてください。

『あなた方が大切な財産だと思っているもののほとんどは重荷です。』とありますが、

比較例だと、
元気な母は、重荷に感じない性質
病気を引き起こす叔母は、重荷に感じる性質、
って事でしょうか?

また、『大切な財産と思っているもののほとんどは重荷』とは、スケールが大きすぎて、、、。

大切な財産。私で言えば、自分や家族や身近な人の健康や平和、自然、、とか、かなぁ、と漠然と思いましたが、

『ほとんど』に含まれないもの、大切な財産、重荷にならない大切な財産、
とは、どんな事でしょうか??
(例えば、自由選択?自己決定?)

『わがまま😆』な質問ですが、よろしくお願いします

ゆるりさん

「はい、こんにちは。ご機嫌いかがですか?
重荷を下ろすとご機嫌になれますよ?ベイビーちゃんが良い例です。」

私の重荷ってなんだったの?

「自分の感情を表現することへのブロックです。」

ああ、私ったらブロック解除屋さんなのに~w

「こうやって、自由になっていくんですよ。一見問題のように思えることこそ、ギフトです。とても良い道のりです。」

うん。じゃあ質問に戻ります。

比較例だと、
元気な母は、重荷に感じない性質
病気を引き起こす叔母は、重荷に感じる性質、
って事でしょうか?

ゆるりさん

「お母さまのほうが持ち運んでいるものが少ない、もしくは軽いんです。彼女はとても自由でしょう?」

自由って言うか、我儘、らしいけどw

「自由でいれば人から我儘だと思われることもあります。主に家族(娘)から。冗談です。」

また、『大切な財産と思っているもののほとんどは重荷』とは、スケールが大きすぎて、、、。

大切な財産。私で言えば、自分や家族や身近な人の健康や平和、自然、、とか、かなぁ、と漠然と思いましたが、

『ほとんど』に含まれないもの、大切な財産、重荷にならない大切な財産、
とは、どんな事でしょうか??
(例えば、自由選択?自己決定?)

ゆるりさん

「あなたの場合ですと、(重荷に相当するのは主に)あなたの善悪の判断や、こうするべきという思い込みですね。あなたの価値観です。

自分や家族や身近な人の健康や平和、自然は、とても良いと思います。これらは『ほとんど』に含まれないもの、大切な財産、重荷にならない大切な財産、です。」

価値観が重荷?

「はい、今回のケースはそうだと思います。もっと思い込みから、自由になっていいと思います。」

『わがまま😆』な質問ですが、よろしくお願いします

ゆるりさん

「あなたが我儘だと思うポイントは私たちが我儘だと思うポイントと少し違いますね。価値観の相違です。あなたが今回使っている我儘、は、自己表現ですね。疑問を聞くのはとても良いことです。

 前回あなたのことを我儘と表現したのは、あなたの価値観をご家族が共有すべきだと思っている点です。難しいですか?矛盾がありますか?」

ここから先は

1,364字
この記事のみ ¥ 500

いつも応援ありがとうございます。 個人セッションご希望の方はnoteのチップ機能を使って、4980円/30分の投げ銭とともに、ご希望の日時を第三希望くらいまで・お電話番号を教えてください。こちらから返信で日時のご連絡をした後、お電話させていただきます。