
あなた方にはギフトしかないんです。天から降り注ぐギフトをキャッチしてください。それはあなたがたを目的地に向かわせます。
今日は日曜日。
いつもの公園はいつもより子どもが多くて、通りすがりの鉄棒で逆上がりをする女の子に「すごい上手!」って声をかけたらはにかみながら白い歯を出した笑顔で「ありがとうございます」って。
こういうのってすごくほっこりします。でもこれって、私が見るからに善良なオバチャンだからよねぇ。同じことをしても男性だったら不審者扱いされちゃうよねぇ。
「そうかもしれませんが、そうじゃないかもしれません。動物や子どもたちはとても敏感にその人から放たれる波動を感知しますから。
ただ、世界の美しさを愛でている男性であれば、子どもたちも警戒はしないと思いますよ。」
ふーん。
世界は本当に美しい。
公園の紅葉が綺麗。
道行くお洒落なお婆ちゃんにも、ペアルックの中年夫婦にもつい声をかけちゃった。っていうか、かけるようにしてる。誉め言葉はできるだけ日常的なほうがいい、と思ってるので。
お洒落ですねぇ、見とれちゃいました→笑顔で会釈
ペアルックいいですね!仲良しですね→いやぁ、気に入ってるだけなんですよ。
皆さん、それぞれに私に悪意はないことを感じ取ってくれてるみたい。
「あなた方だって、自分に悪意を持っている存在なのかそうじゃないのかを敏感に察知するでしょう?」
ああ、まぁそうですね。
昨日は私に悪意を向けてくる存在について記事にしたら、読者の方からこっそり励ましのメールをいただいて。なんかすごく嬉しかったし、幸せな気持ちになったの。有難いなぁ。ありがとうございます。
「ベイビーちゃんは感謝を見つけるのは得意です。」
たぶん、許しよりも感謝のほうがずっと簡単な感情ですよね?
「許しと感謝は同じ感情です。隣接した(継続した)感情なんですよ。」
へぇ。私にはまだまだ学ぶことがありそう。
この機会に許しについて学びたいと思います。
さっそく質問も頂きましたよ。
(グループワークへの貢献ありがとうございます)
さやかさん、アシュタールさん、記事ありがとうございます。
わからないところがあったので、お時間ある時に教えてください🙇
「許す」を身につけるには
相手の立場を尊重する、理解する、愛するようにしてみる、ということですが
3つ目の「愛する」というのが具体的によくわかりませんでした。
気に食わない人がいたとして、
その人(の行動)をコントロールしようとせず、
その人の立場だったらこういう考え方や感じ方、行動をしても仕方ないね、と思うことはできそうです。
さらに、「自分の足りない?ところを教えてくれてありがとう」と学ぶことも何とかできそうです。
ですが、
「尊重する」「理解する」ができたとしても、
それ以上その人とは関わりたいとは、おそらく思えないので、自分の世界には入れないようにする、、かなあと。
ネット上なら必要であればミュートまたはブロックする等、視界に入らないようにすると思います。
たぶんこういった行動は、「愛する」ではないと思うのですが…
この場合の「愛する」って、具体的にどのようなことなんでしょうか??
「愛する、というのはその人がその人であることを認めることですね」
ああ!今日私も散歩しながら考えてたの。
誰かが私のことを気に入らないにしても、別にそれは選択の自由なんだからそのままでいいし、それを表現するっていうのも別にいいよなぁって。それにどう反応するかは私自身が選べることだし。
私はいつものパターンだと’’侮蔑・軽蔑や嘲笑、ちょっとよくなって同情’’って言う感じで私に向けられた敵意を処理していたけれど、そうじゃないやり方にそろそろシフトチェンジしてもいいかなぁって。
「そうですね。侮蔑や軽蔑、嘲笑が愛でないことはわかるでしょう?同情もまた愛ではありません。」
じゃあ愛って何?
「それが彼女(彼)の学びの過程であることを知り、思いやり、応援する気持ちを持つことです。」
私に敵意をむける人であっても?
「愛は対象を選びません。」
「尊重する」「理解する」ができたとしても、
それ以上その人とは関わりたいとは、おそらく思えないので、自分の世界には入れないようにする、、かなあと。
ネット上なら必要であればミュートまたはブロックする等、視界に入らないようにすると思います。
たぶんこういった行動は、「愛する」ではないと思うのですが…
「ミュートしたりブロックするのも、悪くない方法です。でも、もっと良い方法は自分の感情と向き合うチャンスにすることです。
今回のベイビーちゃんの行動をみてください。彼女はこのチャンスに愛や許しについて理解して自分自身をステップアップさせようとしています。それをギフトにすることができる、ということを知っているからです。
あなた方にはギフトしかないんです。天から降り注ぐギフトをキャッチしてください。それはあなたがたを目的地に向かわせます。」
ですってー。
追加のご質問などあればコメント欄へどうぞー。
オマケ:
あ、そうだ。
私、今日下着(ブラジャー)を買ったの。
いつものブランド、いつものシリーズ。
でも半額シールがついてたのはパープルだけだったのw
これってアシュタールさんのいたずら?
「ノンノンノン、ベイビーちゃん。
自分の自由意思をもっと意識してください。
私達と下着をお揃いにしたかったのは、ベイビーちゃんあなたですよ?」
ですってー。
いいなと思ったら応援しよう!
