皆さんはどんな傾向にありますか?ご自分のことを観察してみてください
今日も楽しくて幸せな日でした。
美味しいものをお腹いっぱい食べた。
あと、前から気になってた指の痛みについても理解がすすんだ。(高タンパクで生きてるんだからリウマチなわけないじゃん、って思ってた。たぶんブシャール結節。高タンパク食やってるとB6が不足しがちで、閉経前後の女性はなりがちなんだってー。)
そうだ、謎の胃痛もたぶん処方鉄剤の副作用だ、と気がついた。鉄サプリに戻ろう。
こないだバランスを崩してから、身体は次から次へと不調がでてくる。まぁ、これも私の課題のため、と。
「ベイビーちゃん。前向きですね。ご機嫌で何よりです。」
うん、まぁ今は転げまわるような痛みもないし。指の痛みもB6サプリ追加したらいいのか、ってわかったし。希望の光が見えてきた。一個ずつ症状の関連性を考えていく自分にいつのまにかなっていたのも嬉しいし。
「それも医療と和解に繋がりますね」
医療と和解?こういうのって栄養学の分野で、医療って栄養学無視してるじゃん。あ、おっと、また批判的になっちゃった。
「でも、そういう知識をあなたに教えてくれるのも、あなたが嫌っている医師たちでしょう?」
彼らは一般的な医者じゃないもん。少なくともワクチン打ったりしない。おっと、また堂々巡りのワクチンアレルギーだ。
「少しずつご自分のことを自覚しているようです。いいですよ。その調子です。自分をよく観察するというのは、より良い自分になるための第一歩です。
皆さん、ベイビーちゃんは相変わらずの医療嫌いですけれど、自分がその傾向にある、ということを自覚しはじめましたよ。
皆さんはどんな傾向にありますか?ご自分のことを観察してみてください。
そして、皆さんもご自分の中の嫌悪感をバランスをとれるようになっていけるといいですね。」
ですってー。
いいなと思ったら応援しよう!
いつも応援ありがとうございます。
個人セッションご希望の方はnoteのチップ機能を使って、4980円/30分の投げ銭とともに、ご希望の日時を第三希望くらいまで・お電話番号を教えてください。こちらから返信で日時のご連絡をした後、お電話させていただきます。