![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93947499/rectangle_large_type_2_209cd9906d5690474c19cff9b57dbf50.png?width=1200)
あなた自身が愛の振動周波数で存在していれば、周囲の人々も感化され、そのように振動します。
アシュタールさん、追加の質問コメントを頂きました。
さやかさん、アシュタールさん、
早速ありがとうございます😊
愛があれば、摩擦は起こらない、、、。
それはそう思いますが、、、。
なかなか、私達、エゴ、過干渉が捨てられないのでしょうね😓
追加質問させてください。
例えば、、
親族の私に対する期待?文化や価値観の違い?があって、私が思うようにすると親族が困ったり、予想通りに行かずに悲しむような場面があり、未だにしこりが残っています。
特に、結婚は文化や価値観の違う人達との
交流だったので、結婚当初、かなりカルチャーショックで、同居や、どちらの姓になるかも問題になりました。
都会育ちの私の両親と、田舎暮らしの夫の実家では、真逆の価値観でした。
(はっきり言って、取りこ取り嫁?とか、チンプンカンプン😅)
相手の実家が文化として頑として持っている価値観(私からみたらエゴ)には従属できないけど、大切な人だし悲しませたくはない。というような場合です。
多くの女性達は、相手側の文化に沿うように行動されているように思いますが、
私は、両家の事を思い遣っていない慣習に馴染ず、愛より強制に感じ、夫婦別姓をしたりと反発しました。
今となっては、お互い和解して、役割を超えて人間同士の付き合いができるようになれた様に感じてはいますし、出来るだけ優しくしています。
これは、文化の違い?ギャップ?なのかなぁ。
私も、今となっては、(マスクくらいつけてあげてもいいかも?いやいや、それは私の正義に反するなぁ〜🤔)みたいな事なのですが、😆
世間、より狭い範囲での、親族や家族間での組織の常識やルール。
片方を優先する事になるような場合。
折り合いをつける
愛を持って着地点を見出す、には?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
「はい、こんにちは。’’なかなか、私達、エゴ、過干渉が捨てられないのでしょうね😓’’というのは、正しくはありません。
ゴミを出す日は決まっているでしょう?ゴミを出すタイミングでしっかりと捨てるべきものは捨てます。捨てないのはただゴミの日ではなくて、ゴミの日を待っているだけですよ。お住いの地域によって、ゴミの収集日は違うでしょう?人によってゴミの日のタイミングが違うんです。
’’取りこ取り嫁’’というのは、所有の概念ですね。所有の概念を失くしていった人からアセンション完了です。あなたがまだ所有の概念を持っているのであれば、あなたの周囲の人たちも所有の概念を持ったままの人が多いかもしれませんね。でも、あなたが所有の概念を手放したら、あなたの周囲の人たちもそれに同調していきます。
今となっては、お互い和解して、役割を超えて人間同士の付き合いができるようになれた様に感じてはいますし、出来るだけ優しくしています。
これが表していますね。あなたの波動があがりました。そうしたら、周囲の人たちも変わるのです。
周囲の人たちを変えようとするのではなく、あなたが変わることがポイントです。私の言っている意味がわかりますか?
世間、より狭い範囲での、親族や家族間での組織の常識やルール。
片方を優先する事になるような場合。
そのような場合においては、自分を整えてください。片方を犠牲にして、片方が優先される、というようなことはそのような世界にいることに気がついてください。両方とも犠牲にならない世界があります。両者ともに苦痛を感じない世界があるんです。そちらの世界を選択してください。
折り合いをつける
愛を持って着地点を見出す、には?
あなた自身が愛の存在であることです。
あなた自身が愛の振動周波数で存在していれば、周囲の人々も感化され、そのように振動します。
もし、愛の状態でいられない自分を自覚したら、少し自分のための時間を作ってください。自然の中にでかけ、自分の好きなことをして、自分をリラックスさせてください。
あなた方の本来の姿は愛です。本来の姿に戻るための時間を確保することをおすすめします。」
ですってー。
追記:
「ゴミの日にゴミを捨てられるのは
ゴミを捨てようとしている人たちなんですよ。
ゴミ屋敷のほうが落ち着く、という人たちもいますよね
それが彼らの持ち家の中の話であるなら、
人の家のゴミに口出しするのはおすすめではありません。
自分の家をスッキリさせること
自分の居住地のゴミの日を忘れないこと
それだけで充分です。
ゴミを捨てようとしていますが、ゴミの日が違う地域に住んでいる人もいます。このような人にあれこれ言うのはナンセンスですね。
誰もがいつでもゴミを出せる環境にいるわけではありません。
中にはゴミが持ち家からあふれて道路にはみ出しているお家もあるでしょう。
そのようなお家はそのような居住区に密集していることが往々にしてあるでしょう?
彼らに片づけるように言うよりも、あなた方が違う通りに引っ越したほうが楽ちんです。そういうことなんです。」
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170174653/profile_d8ebcfc101d1a15ea975c4b0e9750832.jpg?width=600&crop=1:1,smart)